タイトル通り、「クレーンゲーム」と「UFOキャッチャー」に違いはあるのかについて簡単にまとめた記事になります!
結論だけ先に書いておきますと…
「クレーンゲーム」と「UFOキャッチャー」は違うぞ!(というか、カテゴリー名と物体の名前だな)
では本題へ!
UFOキャッチャーとクレーンゲームの違いは?
イキナリ答えなんですが、「UFOキャッチャー」はSEGAが商標登録している機器の名称。
対して「クレーンゲーム」は我々が普段ゲームセンターで目にする硬貨を投入してクレーンを操作する遊戯機の総称となっています!
わかりやすく例えるなら…
- 大枠:ゲーム機⇒機種名:PS5・switch etc…
- 大枠:パソコン⇒機種名:MacBook etc…
- 大枠:車⇒プリウス・クラウン・N BOX etc…
のように、クレーンゲームという大枠のカテゴリの中にUFOキャッチャーという機種名のマシンがあるみたいな認識で問題ないかと思いますね!
ってことは、クレーンゲームのこと自体を「UFOキャッチャー」と呼ぶのは厳密には間違ってる?
UFOキャッチャーという名の機種以外であれば、厳密にはそうなるな。ただ、フツーに一般的に「UFOキャッチャー」でも通じるのが現状だ。
僕もこのことを知るまではフツーに総称としてUFOキャッチャーと呼んでいましたし、今でも意味として通じるのであればどっちでも良いじゃんと言いたくもなる気もしなくもないですが…
知ってしまった以上、ちゃんと区別して呼ぶようにしています(笑)
クレーンゲームは何故UFOキャッチャーと呼ばれるようになったのか
気になったのでいろいろと調べてみましたが…
すまん、わからんかった。
ウィキペディアによると世にクレーンゲーム機が登場したのが1965年。
タイトーとセガが同年にクレーンゲーム機市場に参入していて、1960年代にその他複数のメーカーも参入してきて市場の基盤が形成されたとのこと。
ですがそれ以上の記述はなく、他サイトを徘徊してもなかなか信ぴょう性の高い情報は見つけることはできませんでした…。
僕はまだ生まれていないころの話なのでなかなかこれ以上の真相を探るのは難しい気もしますが、予想すると当時のシェア率などが関係しているのでは?って感じです!
余談:オンラインクレーンゲームの呼び方も色々…
僕は普段、このブログでおすすめのオンラインクレーンゲームや各オンラインクレーンゲームのレビュー記事なんかを書いているんですが、オンラインのほうも呼び名は大量な状況なんですよね。。。笑
オンラインクレーンゲームというのがおそらくもっとも使われている総称で、略語であるオンクレがその次に使われているはずなのですが…
- オンラインクレーン
- オンラインキャッチャー
- ネットキャッチャー
- ネットクレーンゲーム
- クレーンゲームアプリ
- クレーンゲームサイト
- オンクレサイト
- オンクレアプリ
などなど、挙げだすとキリがないほど様々な呼び方が使われています(笑)
ですがオンラインのほうは全部オンラインクレーンゲームのことを指しているのは間違いないはず!
発信力のある有識者の誰か。統一を宣言してくれ!
ちなみにオンラインクレーンゲームって課金しないと遊べないものと思われがちですが、「初回特典」「ログインボーナス」などがもらえるので、無料でも意外とたくさん遊べます!
送料が無料になることもありますし、練習用の無料ブースも常設されているところがほとんどなので、まだ遊んだことのない方は1度試してみるのがおすすめですよ~!
ではでは、今回はこの辺で!