
オンラインクレーンゲームレビュー第5弾!
当記事で口コミ調査・独自評価をしていくオンクレは、古参中の古参!
しかも、長年オンクレファンからの支持率・稼働率をずっと高い水準で維持し続けている「クラウドキャッチャー」です!
どんな人間が書いているか知ってもらうために僕自身の話を少しだけしておくと、クラウドキャッチャーのプレイ歴は7年以上!
全オンクレの中で、総プレイ回数・課金額ともにずっと最上位クラスの超ヘビーユーザーです!

まぁ誇張抜きで「ユーザー目線で知らないことはなかろう!」と言い切っていいレベルだな!
そんな人間が世間の評判を元に10項目での他社との比較評価を行い、一部の台の攻略のコツまで余すことなく書いていますので、参考にしてもらえたら嬉しいです!
ではでは、早速本題へ入っていきましょう!
っとその前に、インストールがまだの方はまずはインストールからどうぞ!

期間限定で今なら最大14枚の無料チケットがもらえるよ!
【評判・口コミ】クラウドキャッチャーに対する世間の声まとめ
まずはクラウドキャッチャーの評判・口コミで多かったものを各アプリストアを中心にSNS・ネット上から集めてきましたので、そちらからご覧ください!
- 文句なし!1番取れるオンクレ!
- 最初にもらえるチケットだけでゲットできて送料もタダだった!
- スタッフさんがとにかく良心的!
- アシストが早くて助かる!
- サービスのどこを見ても最高クラスのオンクレ!
- 取れやすい設定がひと昔前より減ってしまった
- 取れやすいからか、人気景品は予約すらできずにすぐなくなる
- 最近はコスパで他社にやや押され気味…頑張ってほしい!
- 景品種以外は完璧
- ラグ・バグがちょっと多い
今回、評判リサーチをしていて真っ先に感じたのは、「低評価している人も、良いところから書いている人が非常に多いな」という部分!

「○○はいいんだけど、△△は改善に期待…」みたいなやつだね。
その中でも特に多かったのは、「取れやすいんだけど、○○は…」のような、クラウドキャッチャー自体はかなり取れるオンクレであると評価している意見でしたね!
低評価意見は上記スタイルがとにかく多かったので、「あぁ、これはユーザーに愛されてるなぁ」と運営とは何の関係もない僕が嬉しくなってしまったレベルです(笑)

当然のように「ここは○ソ」とか「2度とプレイしない」みたいなレビューばかりのオンクレも見てきているからか、おじさんちょっと感傷に浸っちゃったぞ!
なお、低評価のことから入っちゃったので誤解されぬようストアのレビューレートを出しますが、結果はもうオンクレ業界最高クラスの高評価数でした!
どこのとは書きませんが、基本的に課金して遊ぶものであるオンクレのレビューはだいたい真っ二つに割れることが多いです↓↓
このことからも、ユーザーからの評価自体は非常に高いことがわかりますね!
ちなみに今回調査したかぎりでは、直近1年の口コミの中でかなり多かったのが以下の3つでした!
- もらったチケットだけでゲットできた!
- 取れやすさは最高クラス!
- 最近少し他社に押され気味…
果たして本当にそうなのか!
クラウドキャッチャーのサービス内容を紹介しつつ、10項目で他社と徹底的に比較!
【独自評価】クラウドキャッチャーのサービス内容を競合と徹底比較する!

個人的に昔から長らくいい思いをさせてもらっているとはいえ、ここは忖度ゼロで比較レビューをしていくぞ!
取れやすさ
まずはオンクレ選びでもっとも重要ともいえる景品の取れやすさですが、評判調査では圧倒的に「クラウドキャッチャーは取れる!」という肯定的な意見が多かったですよね!

「新規特典の無料チケットだけで取れた!」みたいな意見もかなり多かったよね!
この口コミに対しては、長年クラウドキャッチャーを利用している僕自身もまったく異論なし!
トップクラスに取れやすい!と太鼓判を押せるオンクレだと思っていますので、「4.5点」という最高峰クラスの比較評価とさせていただきます!

「じゃないと7年も課金して遊んでいない件」だな!
具体的に”どの台が取れる”的な話は【攻略のコツ】のところで取り方のコツなど含め詳しく書いていますが、クラウドキャッチャーでは「橋渡し」「谷落とし」「ミニタコ」はこんなに甘くていいんですか…?レベルかと!
ちなみに高度なアーム操作を必要とせず、オンクレ初心者の方でも1撃ゲットも十分に狙える運任せ台もクラウドキャッチャーにはドンドン増えてきています!

一応なのだが、当たりボタンの場所は毎回ランダムに変わっているぞ!
以上を踏まえ、取れやすさはもちろんのこと、初心者から上級者まで自分のレベルに合わせた台選びもしやすいため、取りやすさの面でも現状トップクラスに分類して問題ないレベルだと思っています!
景品充実度
クラウドキャッチャーの景品は、カテゴリー別で見ると以下の7つに分けれられています!
- フィギュア
- ぬいぐるみ・クッション
- 飲食料品
- マスコット・缶バッジ
- 生活雑貨
- 日用品
- 直送景品

カテゴリーだけ見ると他社よりやや少ないかな?
とも感じますが、実情としてはまったくそんなことはありません!
主要メーカーのプライズ景品はほぼほぼ即日入荷されますし、総景品点数で見ても非常に充実したラインナップですし、クラウドキャッチャー限定の景品もけっこう多いです!

時期ものの食品なんかも非常に多い印象だな!
この他も「ユーチューバーコラボ景品」なんかが定期的に出ますし、自社ロゴの「Tシャツ」や「ダミー景品の箱」まで出てきたことが!笑

景品にして需要があるのか…?
って思わなくもないないですけど、僕はこういった尖ったスタイルは好きですね(笑)
ちなみにクラウドキャッチャーでは「クラウド倉庫」と称された掘り出し物が格安で展開されることも多く、もうオンクレ他社には残っていないレアフィギュアなんかに出会うことも…!
といった感じで、カテゴリー分けでは乏しく感じるラインナップも中身をひとつずつ見ていくとオンクレ界では大変充実している部類に入りますので、文句なしの「5点満点」としました!
操作性・ラグ
先に評価から書いておきますと、クラウドキャッチャーは操作性抜群ですし、ラグもほとんど感じない超快適感環境でプレイできるオンクレです!
口コミにも操作性に関するマイナス意見は他社比でもあまり多くはありませんでしたし、「4.5点」の高評価とさせていただきました!

ちなみにクラウドキャッチャーはオンクレアプリのシステム開発もしていて、他社に提供なども行っているぞ!

だからクラウドキャッチャーとアプリ画面が似ているオンクレが多いんだね!
少しばかり深掘りしておきますと、クラウドキャッチャーの実際のプレイ画面はこんな感じです↓↓

シンプルかつ非常に分かりやすい環境になっているな!
個人的に特筆すべきと思う部分は、制限時間の右側にある問い合わせボタンの中身!
定型文が非常に充実しているのがプレイヤー側からするとかなりありがたいです!

プレイ中にイチイチ文章を打つのってかなり手間だよね…。
と思っている方は、オンクレプレイヤーの中にもかなりの数いるはず。
その点、クラウドキャッチャーはよく使う問い合わせ文章のほぼすべてが定型文で利用できるのは非常に素晴らしいことだと思いますね!
一方、他社にあってクラウドキャッチャーにはないものと言えば、「時間内動かし放題のアーム」と「上アングルのカメラ」くらいのもの。
この2点に関してはないオンクレのほうが圧倒的に多いですし、正直好みの問題も出てくるかと思います。
ですが、全社比較している以上はやや下げざるを得ないと思い、満点よりワンランク下げた「4.5点」という評価点にさせてもらいました!
ちなみに、良くないほうの評判でいくつか意見を目にした「バグ」「ラグ」に関して!
レビューに複数書かれている以上は実際に起きていることだとは思うんですが、僕自身は6年以上遊んでいてどちらも1度の経験もありません!
通信環境なども影響してくる問題なので言及が難しいものの、少なくとも僕は各社見渡してもかなり快適な環境で遊べるオンクレだと思いますよ!
初回登録特典
クラウドキャッチャーの新規登録特典は、「最大14枚の無料チケット付与」「初回チャージ増量」「連続10回で天井の獲得確定台にチャレンジできる」の3種です!

最大14回の無料プレイ(無料チケット付与)とチャージ増量はいつ終わるか分からない期間限定イベントだから注意してね!
他社比で言うまでもなくオンクレ界最高峰クラスの特典内容ですし、「4.5点」という高評価とさせていただきました!
なお、上記キャンペーンで付与される無料プレイチケットのもらい方は超簡単!
クラウドキャッチャーアプリインストール後に電話番号認証を行い、あとは「期間内にログインするだけ」!

クラウドキャッチャーは元々設定面がかなり優しいオンクレなのに、ご新規さんにはこの羽振りの良さです!
オンクレがはじめてという方も、特典でもらえる無料チケット、ないしかなりの低資金で景品がゲットできるチャンスだと思いますので、この機会に欲しい景品を狙うのがおすすめですよ!
ちなみにこの大判振る舞い状態にもかかわらずクラウドキャッチャーを5点満点にしていない理由は、タイクレのこの異常(←最大級の賛辞)な新規登録特典があるからです…。笑

まぁ何はともあれ、新規登録特典はオンクレで無料で景品がゲットできる数少ないチャンスですし、もらっていないところはとりあえずもらうスタンスが得策かと僕は思いますね!


僕自身も当然全社受け取ったし、特典だけで景品が取れたことも事実として多々あるからな!
無料で遊べる回数
先に評価から書くと、クラウドキャッチャーは他社比で「けっこう無料でも遊べるオンクレ」だと思いますので、「4点」とさせていただきました!
クラウドキャッチャーを無料で遊び倒すには、まずは前述の「新規登録特典」をすべて受け取るのは必須!
その後でいうと、突発的なイベントを除いてクラウドキャッチャーでポイント(CP)・無料チケットがもらえるのは主に以下4つとなりますね!
- 毎日のログインボーナス
- 週1ペースで開催されるクラウドキャッチャーデー
- ポイ活(リワード)消化
- カムバックキャンペーン
もらい方等々ひとつずつ順に解説していきますが、まずログインボーナスに関しては無課金状態で3CPが全ユーザー毎日ログイン時に受け取れます!
ログボを全社比較した結果としては下から数えたほうが早い量ではあるんですが、なんとクラウドキャッチャーはログボに有効期限なしという他にはない特大メリットがあるんですよね!

ログボの有効期限ってどれくらいのものなの?

早くて即日、長くても半年程度のところが大半だな!
そんな中、クラウドキャッチャーのログボは永久に失効しない環境で、プレイ料金も最安で100CP~です!
トータルで見たら、1プレイ200ポイント~で毎日20ポイントもらえるけど1週間で失効するようなオンクレより、はるかに無料で遊べる回数は多くできますよね!
お次はクラウドキャッチャーデーです!
課金実績ありの場合は週1ペースの特定日(cloud CATCHER day)」にログインするだけで、無料チケット1枚がもらえます!
そしてポイ活(リワード)に関してはこなす人、ノータッチな人完全に両極端だと思いますのでここで多くは語りませんが、要するに会員登録などの案件をこなして対価としてポイントもらう系のやつですね!
クラウドキャッチャーの案件取扱数は常時オンクレ界でも充実しているほうですので、興味のある方は1度覗いてみるのもアリかもしれませんよ!
最後に、無料チケット3枚が受け取れるクラウドキャッチャー独自のカムバックキャンペーンもここでご紹介しておきましょう!
その名のとおり、一定期間ログインしていない休眠ユーザーが対象となるキャンペーンなので縁がある方は限られますが、案内メールが届いた方は大チャンス!
無料チケット3枚をもらう手順も超簡単で、手順はクラウドキャッチャーにログインし、画面右下でフワフワしているピンク色のロゴをタップ!
次のページでカムバックキャンペーンのバナー「受取はこちら>」をタップしましょう!
たったこれだけで無料チケット3枚が即もらえちゃいます!
説明が長くなりましたが、以上の諸々加味して、クラウドキャッチャーの無料で遊べる回数の他社比較結果は「4点」としています!

まぁまぁ多いといったところだな!
ここまで超高評価が続いているのでちょっと低くも感じますが、十分高いほうだと思いますし、全然無料では遊べないオンクレもある中では上々かと!
ちなみに詳細は後述しているものの、クラウドキャッチャーは送料も無課金状態でも週1無料なので、完全無料でも景品が取れる可能性が多いにあるオンクレですよ!
課金方法の種類
クラウドキャッチャーで使える課金方法は以下の12種です!
- アプリストア決済
- クレジットカード
- PayPay
- 楽天ペイ
- Amazonアカウント
- Apple Pay
- LINE PAY
- メルペイ
- モバイルSuica
- ドコモ払い
- auかんたん決済 / au WALLET
- ソフトバンクまとめて支払い
メルペイなどのあと払いが可能となる希少な決済手段も取り扱われていますし、種類としても充実していて文句なしでトップクラスということで比較評価も「4.5点」とさせていただきました!

なお、クラウドキャッチャーの最低課金額は480円です!
アプリ内決済とその他支払い方法で若干レート差があり、アプリ内課金のほうが少々レートが高めになっています…!
よって、クラウドキャッチャーを少しでもお得に遊びたい方はアプリ内課金以外を利用するのが得策ですよ!
1プレイ料金
クラウドキャッチャーでは、1プレイ150CP~200CP前後といった料金設定で遊べる台が大半です!

プライズ品の価格帯としては、THE・「並」だな!
オンクレ競合他社を見ても決して高いほうというわけではありませんが、飛びぬけて安いとも言い難い価格帯なので、比較評価としても平均相当の「3.5点」に留めています!

なお、アウトレットやセール品は100CPでプレイできることもあります!
逆に、いわゆる「時短台」に分類されるミニタコは、1発ゲットもかなり現実的な確率で起きる分、料金は400~550CPという比較的高額な料金設定になっています!
くどいようですが、クラウドキャッチャーは取れやすさが群を抜いているレベルなのでね…!
これで1プレイ料金まで安かったりしたら、もう商売が成立しないんじゃないかと思います。笑

安いけど全然取れないより、しっかり景品が取れて適正料金で運営されているほうがむしろ好感が持てるのは間違いないからな!
遊び方の種類
クラウドキャッチャーは遊び方の種類がトップクラスに多いオンラインクレーンゲームで、その数はなんと20種越えです!
- たこ焼き
- ミニタコ
- 橋渡し(赤箱)
- 橋渡し(黒箱)
- 橋渡し(直置き)
- 橋渡し(その他)
- 階段置き
- フック釣り
- バウンド
- ゴルフキャッチャー(ホールインワン)
- 谷落とし(青箱)
- 谷落とし(黄箱)
- 谷落とし(その他)
- 三本爪
- ミニ三本爪
- 筒落とし
- ボタンくじ
- ギミック
- 剣山
- ルーレット
- 前落とし

時期によって若干の増減はあるものの、ほぼすべてのクレーンゲームの設定が取り扱われているレベルだな!
遊び方の種類の数でオンクレを選ぶ方は少ないでしょうが、これだけあれば飽きることはないですし、ちっさいゲーセンなんかよりはよっぽど多いかと思います!
よってここは、もう文句なしの「5点満点」とさせていただきました!
余談
クラウドキャッチャーで特徴的なのは、クレーンゲームの主流ともいえる橋渡し・谷落としで複数種類の箱サイズが展開されている部分です!
より詳しく書くと、橋渡しのメインは「赤箱」「黒箱」!
谷落としにも「青箱」「黄箱」があります!

これってどっちのほうが取れやすいとかあるの?
と思われる方も多いはず。
せっかくなので個人的見解を書いておくと、僕の過去の実績で言えば橋渡しは「赤箱」のほうが圧倒的に取れていますし、谷落としに関しても「青箱」のほうが戦績は良いです!
ただですね、得意不得意・慣れは人それぞれあるもの。
その辺まで加味すると、取れやすさに関してはどちらもそこまで大きな違いはないかな?と今のところ結論づけています!

人によると思うので、ここはあくまで参考までにだ!
アシスト
オンクレ各社のアシスト有無一覧表でも載せていますが、クラウドキャッチャーはアシストありのオンクレです!

レビューでも「アシストしてもらえた!」「思ったより早くアシストが来た!」的な意見は多かったよね!
2025年春 追記
クラウドキャッチャーにもアシストゲージが実装され、より遊びやすいオンクレに生まれ変わりました!
ゲージ実装前から元々アシスト自体はありましたし、取れやすさはピカイチだったのに、ここにきてアシストゲージも導入…。

うむ、もはや狂ってやがるな。←(超褒め言葉)
一応簡単に仕様を解説しておくと、クラウドキャッチャーのアシストゲージは対象台であればプレイ画面の右下に表示されるタイプ!
連続プレイであれば1プレイごとにどんどんメーターは溜まっていきます!
そしてメーターが満タンになるとアシスト依頼が可能になる仕組みですね!
なお、「アシスト依頼」と書かれてはいますが、依頼すると最後の1プレイをこなさずとも景品獲得画面が表示されますので、実質的には獲得保証(天井)と同義になりますよ!

ゲージ実装の始祖であるDMMオンクレに近い感じだね!

アシスト項目の比較評価点としては、アシストゲージ(実質的な獲得保証)が実装されたことで完全に最高峰へ仲間入り!
以前は4.5点としていましたが、ここはもう文句なしの「5点満点」へ変更させてもらいました!
ここからは余談になりますが、新規登録特典のところでも触れたように、クラウドキャッチャーでは初心者の方には天井10回の台への挑戦権も与えてくれています!
あと、クラウドキャッチャーは補助的なサービスも超充実しています!
【操作性】のところでも多少触れましたが、プレイ中に定型文からリクエストできる項目は業界最多数↓↓
この中でも非常に大きいのは、「ピンポン玉が取れませんでした」というリクエストで対応してもらえる「CP返還補償」です!
プレイヤー側の意見として、正直たこ焼き台でちゃんと狙ってピンポン玉が取れなかったというのはゲームとして成立してないよな…と僕はずっと思っていたんですよね。

そこに対応してくるクラウドキャッチャーさん、実にお見事だ!
ずっとモーリーオンラインしかやってなかったこの補償を取り入れてくれたことで、僕はますますクラウドキャッチャーが好きになりました!笑
これは比較評価には関係なく、完全に僕個人的な見解なんですが…
アシストゲージのような、プレイヤーがほしいと感じる機能は積極的に取り入れてくれる!
そして、嫌だなと思う部分にしっかりと保証対応してくれるような姿勢が、クラウドキャッチャーが長年高評価を獲得し続けている理由なんだと思ってますね!
送料
クラウドキャッチャーは、誰でも毎週1回もらえる無料配送チケットを利用することで、週1は送料無料で発送してもらえます!

つまり完全に無課金でも送料無料で景品ゲットが可能なオンクレだということだ!
他社で比較的多い「単品配送できない景品」や「通常景品と一緒に依頼しないと有料配送になる景品」もほぼないため、ここに関してはもう文句なしの「5点満点」だと思います!
ちなみにクラウドキャッチャーは、無料配送チケットの使い方も非常に簡単です!
マイページから【配送依頼】へと進み、上記画像の部分でチェックボックスにチェックを入れて「配送依頼内容確認」をタップするだけです!
「クラウドキャッチャーは配送されない・遅い」などの意見もほんの少数ながらアプリストアレビューにありましたが…
実体験として僕自身が何度も景品は発送してもらっている経験があることから、クラウドキャッチャーは確実に景品は届くオンクレだと言い切れますし、だいたい1週間前後で景品は届くので他社より特別遅いということもありませんよ!

配送されないと書いている人は、配送システムを理解していない可能性もあると思うゆえ、自動配送ではなく配送依頼しなければならない点にだけは注意が必要だな!
あと1点だけクラウドキャッチャーの配送に関する注意事項を書いておくと、配送チケットは毎週月曜日に日付が切り替わったタイミングで付与されますが、常時1枚しか持てないようになっています。
よって、1週間の間に複数回発送依頼をしようと思うと2回目以降は有料になっちゃうので、よほど急ぎでないかぎりは翌週の月曜日まで待つのがおすすめです!
総合満足度
以上10項目で他社とクラウドキャッチャーのサービス内容に関して比較評価を行ってきましたが、平均点は5点満点中の「4.5点」という超高評価となりました!

これはもう評判どおりの優良オンクレってことだね?

うむ!24社中3位という大快挙だ!しかも1位とは0.05ポイント差の超近似値だぞ!
クラウドキャッチャーに関しては、4点以下なのが10項目中「1プレイの平均料金」の3.5だけ!
残り9項目もほぼすべてが4.5点以上の高評価!
いろんな記事でオンクレのアプリストアレビューはアテにならないと書いていて、この記事は忖度なしで評価すると豪語しているので、よくない部分に関してはズバッ書くスタンスで全社評価しているんですが…
クラウドキャッチャーのレビューには反論の余地なし!
長年多くのクレーンゲーマーからの支持率も高いですし、口コミどおり総じて質が高めの優良オンクレさんだと思いますよ!
他社のレビュー状況は?違いを全公開!
ここで一旦、各項目が他オンクレとどの程度の差があるかもっと分かりやすくするため、全オンラインクレーンゲームの比較点数を一挙公開しておきます!
あくまで1プレイヤーである僕個人の意見に過ぎませんが、オンクレ全社で課金プレイして景品までしっかり取っている人間のリアルな意見だと思って参考にしていただければ幸いです!

各オンクレのアプリアイコンはこの記事みたいな口コミ・実践レビュー記事に飛ぶようにしてるよ!気になるところがあればぜひチェックしてみてね!
順位 | オンクレ名 | 取れやすさ | 景品充実度 | 操作性・ラグ | 初回登録特典 | 無料で遊べる回数 | 課金方法の種類 | 平均1プレイ料金 | 遊び方の種類 | アシスト | 送料 | 平均 |
1位 | ![]() |
5 | 5 | 4 | 3.5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4.55 |
2位 | ![]() |
4 | 5 | 4.8 | 5 | 5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 4.53 |
3位 | ![]() |
4.5 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 5 | 5 | 5 | 4.5 |
4位 | ![]() |
4.5 | 4 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.45 |
5位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.4 |
6位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 5 | 4.35 |
7位 | ![]() |
4 | 5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3 | 3.5 | 4 | 4 | 5 | 3.95 |
8位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 5 | 3.9 |
8位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 2 | 5 | 2 | 4 | 5 | 3.9 |
10位 | ![]() |
3 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.85 |
11位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 3.8 |
12位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.75 |
13位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
4 | 3.5 | 4 | 2.5 | 3 | 4.5 | 4 | 4 | 4.5 | 3 | 3.7 |
16位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 4 | 2 | 3.5 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.65 |
19位 | ![]() |
3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.55 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
24位 | ![]() |
3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 3 | 2 | 2.5 | 2.5 | 3.5 | 5 | 3.35 |

この比較結果を元にしたおすすめオンクレのランキング記事も作っているぞ!

【超甘】クラウドキャッチャー攻略のコツを紹介!
クラウドキャッチャーのプレイ歴6年を超える僕のおすすめ台と各台の攻略のコツをご紹介します!

おすすめ台⇒それぞれのコツという順でご紹介していくぞ!
クラウドキャッチャーをサクサク攻略したい場合にプレイすべき台は、ズバリ「橋渡し」「谷落とし」「ミニタコ」の3種です!
橋渡し
クラウドキャッチャーの橋渡しには「赤箱」「黒箱」の2種類がありますが、今回はより設置台数が多い赤箱のコツを!
基本的な取り方に関しては、橋渡しで横にハマったときの取り方で複数パターンをクラウドキャッチャーのプレイ画面も使って解説していますが、初期位置から超簡単に表すとこうですね↓↓
何の捻りもなく、ただただ横向きにしていって落とすだけという超ドシンプルな取り方で、最短4~5プレイでゲットできちゃいますね!

橋のすべり止めも全然強くないからこそ、このオーソドックスな取り方が有効だぞ!
コツは横向きにハマったときの角度で最後の取り方を変えるという部分!
数パターンお見せしておきます!
パターン① 1つの角だけ浅く引っかかってるとき
手前側(画像でいう左側)を狙っちゃうと、真横になって無駄にプレイ回数が増えることが多いので要注意です!
パターン② 地面と平行に近い形で横向きのとき
難しそうに見えて意外と簡単なので、覚えておく価値アリです!
パターン③ ほぼ真横になったとき
1回で取れなくても、何回か左右交互に繰り返せば手前の引っかかりはドンドン浅くなっていきます!
赤箱橋渡しはこの3つが分かっているだけで、無駄なプレイを減らしつつ最短攻略が可能になると思いますよ!
谷落とし
谷落としも「青箱」「黄箱」の2種類ありますが、今回は台数も多い青箱のコツを紹介します!
ちなみに、谷落としもクラウドキャッチャーの実例を複数使って取り方解説の記事を作っています!


そもそもどうやって取るものなのかまったく知らないんだが…。
という方は、まずは取り方から読んでいただければ!
っで肝心のクラウドキャッチャーに特化した谷落とし攻略のコツですが、今回は縦長い青箱タイプでよくなる形を動画で2パターン用意しました!
パターン①-1 斜めに谷にハマったとき
真横に近い状態のときは、両アーム使って手前に引きずり上げるイメージです!
パターン①-2 斜めに谷にハマったとき
角度が急なときは、片アームを超ギリギリに寄せて思いきり払ってしまうイメージです!
パターン② 片側の斜面に乗ったとき
斜面と箱の間に隙間がないので、持ち上げようとすると失敗する可能性大!
アームの押す力はかなり強いので、奥すぎず、かといって手前すぎない絶妙な位置を片方のツメで押し込んでしまうイメージです!
ミニタコ
クラウドキャッチャーのミニタコは文字どおり、ハズレ穴の数が極端に少なくなっているミニサイズのたこ焼き機です!
当然と言えば当然なのですが、ミニタコに関してはコツなどはありません!

ここはコツ云々ではなく、シンプルに考え方の問題だな!
僕も長年けっこう頻繁にミニタコはプレイしているんですが、時短台扱いで1プレイの料金も割高な台を何故イチオシ台として推すのか!
答えは、超シンプル!
1撃・2撃も超現実的な確率で起きるから!
何せハズレ穴の数は、通常のたこ焼き台の半分以下となる7個!
シールドがあって場外も超高確率で起きませんし、沼ってしまうことはほぼほぼありません!
ちなみに、僕が過去にクラウドキャッチャーの「ミニタコ」をプレイしたときの結果の一部がこれです↓↓
もう7年ほどプレイしていますが、MAXで手数かかったのは画像右上の7プレイ!
圧倒的に1撃・2撃で取れたことのほうが多いんですよね!
以上のことを踏まえ、↓の1プレイの料金帯も加味してよく考えてみてください!
- 通常のたこ焼き台は1プレイ180~220CP
- たこ焼き台以外の実力台はほぼ1プレイ200~220CP
- ミニタコは1プレイ400~550CP
考え方は人それぞれだと思うんですが、この取れやすさ&コスパで考えたら2倍程度の価格差なら最初から割り切ってミニタコに挑戦するもの全然アリではないかと!
そう思って以降、僕は欲しい景品に谷落とし・橋渡しがないときはミニタコを選択することが増えましたので、ゲーム性より短期決着を望む方にはけっこうおすすめですよ!

クラウドキャッチャーならではのメリット・良さ!
- 1度コツさえ掴めば取り方がパターン化しやすい!
- 超がつくほどの丁寧梱包!
ひとつめはイチオシ台の部分と内容がかぶっちゃうので、詳しくはイチオシ台とコツ紹介のところで書かせてもらっていますが…
クラウドキャッチャーに関しては、景品として台に置かれている物体のほぼすべてがダミー箱なんですよね!
おまけに、台によってダミー箱の重心を極端に変えたりもおそらくしていないので、シンプルに1度取り方が分かってしまったら、以降はある程度パターン化できてしまいます!

おそらくこれが、ユーザーからの支持が長年高い理由のひとつでもあるな!
僕自身、昔はダミー景品にいいイメージがなかったんですけどね…!
クラウドキャッチャーを初めてプレイした5年ほど前に、そのイメージは完全になくなっちゃいました!
もうひとつの良さは、「超がつくほどの丁寧梱包」だという部分!
もちろん使いまわしの古びた箱で届いたりはせず、しっかりオリジナルの新品段ボールで届きます!
エアー袋で隙間はバッチリ塞いである状態!
それでいて、もちろん景品にもしっかりとプチプチがキレイに巻いてありますよ!

もはや万超えの売り物レベルで丁寧梱包だ!
スキマ埋めは全部エアー袋なんで潰せばゴミも全然かさばりませんし、細かな部分にまでしっかりと配慮がされていることには毎回感心させられるばかりです!
クラウドキャッチャーのデメリット・イマイチポイント…
クラウドキャッチャーのイマイチポイントとして、前々からひとつだけ思っていることがあります。
それは、「人気景品の入荷量をもっと増やしてくれ!」です…!
というのもですね…

人が多すぎて、人気景品がなくなるのがあまりに早すぎるのだよ。。。
お客は正直ですよね。
取れるオンクレの入荷直後は大激戦区!
ここまで高評価が多いクラウドキャッチャーも例に漏れず、人気景品が出た直後の繁盛具合ときたら、それはもう本当にえげつないレベルです!
これまで何度予約すら取れずに目の前で景品がなくなっていったことか…。
どうにかなりませぬか運営さんm(__)m
直接意見する場もないですし、意味もなくここで懇願だけしておきます。笑
クラウドキャッチャーの質問コーナー
いくらから課金できますか?
アプリストア経由は480円から、クレジットカード・PayPayなどその他支払い方法は500円からとなっています。
なお、クラウドキャッチャーは支払い方法・1度にチャージする金額によって若干CP(ポイント)のレートに差が出ます。
アプリストア決済のほうがややレートが上がりますので、少しでもお得にプレイしたい場合はその他決済方法を利用するのがおすすめです!
アシストは何回目で入る?
クラウドキャッチャーは2025年にアシストゲージが実装されました!
メーター満タンでアシスト(獲得扱い)になる素晴らしい機能であるものの、何回でアシストとなるかは回数に関しての明記はありません。
安全性は?
クラウドキャッチャーは運営期間が8年を超えるオンラインクレーンゲームで、業界ではかなり老舗な部類に入ります。
また、調べたかぎり、これまで表立った騒動は何一つ起きていませんし、長年クレーンゲーム好きなユーザーからの支持も非常に高いオンラインクレーンゲームでもあります。
運営会社の「アンテポスト株式会社」も所在がはっきりとしている会社で、JOCA(日本オンラインクレーンゲーム事業者協会)の認証も受けているサービスです。
インターネット上のサービスを利用すること自体に一定のリスクはありますが、以上のことから極めて安全性は高いオンラインクレーンゲームだと言えます。
クラウドキャッチャー概要
登録特典 | 最大無料チケット14枚 ※期間限定 |
ログインボーナス | 3CP ※ 有効期限なし! |
1プレイ料金 | 約100円~(100CP) |
最小課金額 | 500円~ |
配送料金 | 毎週1回無料配送 |
アシスト | あり |
練習台 | あり(橋渡し / 谷落とし) |
景品保管期限 | 14日間 |
リワード(ポイ活) | あり |
JOCA認証 | 認証中(認証番号:009-22-009-01) |
運営会社 | アンテポスト株式会社 |
まとめ|クラウドキャッチャーはこんな人におすすめのオンクレ!
僕が書くオンラインクレーンゲームレビューのボリュームとしては史上最大級となっちゃいましたので、最後に簡単にまとめます!
クラウドキャッチャーは、2025年時点ではオンクレ業界でもっとも評判がいいサービスのひとつです!
- 最初にもらったチケットだけでゲットできた!
- 取れやすさは最高クラス!
- 最近少し他社に押され気味…
この高評価の信憑性を探るために10項目で他社と比較検証を行った結果、サービス内容で競合他社に見劣りする部分はほぼなし!
総じて質の高いオンラインクレーンゲームである!
と、当サイトでは評価させてもらっています!

「こんな人におすすめ!」というよりも、オンクレに興味がある人にはまず試してみてほしいサービスのひとつだな!
ではでは、超長くなっちゃいましたが今回は以上です!