9月 無料チケット配布が多いオンクレはここ!

クレーンゲーム|橋渡しで斜めにハマった景品を「ズリ上げ」で取る方法・注意点をやさしく解説!

‣ 当記事はプロモーションを含む場合があります

取り方解説

今や無数の取り方が存在するクレーンゲームの橋渡しですが、今回はいつの間にか謎のネーミングが定着しつつある一風変わった取り方の「ズリ上げ」をピックアップ!

 

縦ハメ・横ハメと違って、使うには環境面で少々特殊な必須条件などもありますので、初心者の方でも分かりやすいよう、画像・動画・図を使って取り方とともにできるだけ詳しく解説していければと思っています!

 

ちなみにこの「ズリ上げ」はですね…

 

使える条件が揃っている上で取り方さえ知っていれば、あとは高度なアーム操作は必要ありません

しかも橋幅が狭くても、橋に滑り止めが付いていようと、比較的簡単に取れてしまうかなり難易度低めの取り方だと思います!

 

むしろ滑り止めがあった方が有利に働くことも多いからな!

 

クレーンゲーム初心者の方にこそ知っていてほしい取り方ですので、ぜひ参考に使ってもらえれば幸いです!

ではでは、早速本題へ!

 

9月 アツいオンクレ特集

 

\クラウドキャッチャーが愛される理由はこれ!
無料チケット10枚で早速遊ぶ!/

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

\アラクレならではの特徴はまだたくさん!
無料チケット10枚で早速遊ぶ!/

オンラインクレーンゲーム「アラクレ」

オンラインクレーンゲーム「アラクレ」

株式会社ワイドレジャー無料posted withアプリーチ

\ラックロックの評判・評価はコチラ!
最大13回無料プレイで早速遊ぶ!/

LUCK ROCK オンラインクレーンゲーム(ラックロック)

LUCK ROCK オンラインクレーンゲーム(ラックロック)

CREATE LAB.株式会社無料posted withアプリーチ

\DMMオンクレの魅力はまだまだたくさん!/
500DC(500円相当のポイント)もらえる!/

DMMオンクレ

DMMオンクレ

DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ

★お得★ ブラウザ版はコチラから

斜めにハマった景品を取る方法が「ズリ上げ」!

クレーンゲームの橋渡しで使う「通称:ズリ上げは、橋の上で縦向きの斜めにハマった景品をスライドさせるように持ち上げて取る手法です!

 

文章だと全然意味が分からない感じになっちゃいますので、ここはもう先に実際の取り方動画をご覧いただきましょう!

ズズズと景品が一番手前の橋をズリ上がったのち、橋と橋の間に落とした形だ!

 

いつ・誰が「ズリ上げ」と呼び始めたかは謎ですが、この類いの取り方はある日突然クレーンゲーム界隈でズリ上げと呼ばれるようになりました(笑)

 

橋渡しでズリ上げが使える前提条件

横ハメ・縦ハメといったオーソドックスな取り方はいろんな状況下で使えることが多いですが、このズリ上げに関しては使うのにいくつかの条件が揃っている必要があります!

 

特定の筐体であること!

まず大前提として、ズリ上げで取るためには株式会社タイトーが製造している「カプリチオ」シリーズの筐体である必要があります!

アームの頭が丸いのが主な特徴です

 

それは何故?

って話なんですが、ズリ上げは「アームの頭が景品に当たっても下降停止せずに限界まで下がっていく」というカプリチオシリーズ特有のクセを利用しているからです!

 

ちなみに今現在、日本で稼働中のカプリチオシリーズ以外のクレーンゲーム機は、景品にアームの頭が当たるとそこで下降を停止するものが大半…。(UFO CATCHER○○・クレナシリーズなど)

 

中にはカプリチオシリーズ以外でこの取り方が使える事例はあるにはあるんですが、その実情としてはかなり少ないです…!

 

なので、基本的にはカプリチオシリーズ以外ではほぼ使えない取り方だと思っていてよいかと思います!

 

カプリチオシリーズの多くは、筐体上部にアルファベットで「CAPRICCIO」と表記されています!

 

景品が箱もの!かつ面が長いのが理想的!

必ずしも箱である必要はないかもしれませんが、縦になった景品の斜面をアームの頭が滑り落ちてくれないことにはズリ上げが成立しないので、凹凸のない箱もの景品が理想的になります!

 

実際の景品で具体例を出しましょう!

 

まずはズリ上げ向きといえる形状の箱ですが、プライズではド定番ともいえるこの2種の形は面も長めで比較的理想の形だと言えます!

 

一方、ズリ上げには向かない箱の具体例はこちらです!

ズリ上げでは、アームの頭が景品の面を滑る落ちる長さが長ければ長いほどよいので、箱自体が小さいともうそれだけで不向き寄りになっちゃいます…!

 

また、箱自体の大きさはそこそこあっても、正方形に近い・面が短いといった形状の箱も滑り落ちる距離が短くなることからあまりおすすめとは言えません

 

橋に高低差がつけてあること!

橋渡しは主に2本の橋で構成されている遊び方ですよね!

2本橋の例!

 

ですが実際のところ、比較的多くのケースで場にある棒の総数は2本ではなく、メインの橋の前後に1本ずつ追加された計4本の棒で構成されていることが多いです!

4本の棒がある橋渡しの具体例!

 

ズリ上げで取ろうと思ったら、メインの2本の橋より高い位置に設置してある棒に景品を縦に立てかけた形にしなければならないため、少なくとも前後どちらかには+1本以上の棒が必須となります!

 

かつ、メインの中央の2本橋とは比較的大きめの高低差が付けてある環境が理想的です!

最低でもこの程度の高低差は欲しいところ!

この橋構成でないとズリ上げは成立しないゆえ、構成が異なる場合は違う取り方を模索しよう!

 

【超簡単】ズリ上げでの取り方とコツ!

序盤のズリ上げがどんな取り方かを説明しているところですでに最後の1手は動画をお見せしていますが、ここではより細かく過程・取り方・コツを解説していきます!

 

まずは景品を斜めに縦に立てよう!

ズリ上げで取るためには、兎にも角にもまずは箱を高い位置にある棒に立てかけて「縦向きの斜めにハマった状態にする必要があります!

 

取り方自体は変わらないので前でも大丈夫だぞ!

 

 

ちょっと左右に斜め向きにハマってても全然問題ありません!(何なら斜め横向きのほうが良かったりもします)

 

NGなのは、似た形だけど箱が高い位置の橋に乗っていないパターンですね!

これだとズリ上げは上手くいかないのだ…。

 

っでこの形にどう持っていくかですが、1パターンだけではない上に静止画じゃ動きを伝えられないので、ここは動画でいきましょう!

 

ひとつめがこのパターンです↓↓

 

違う角度からお見せできないので、どこを狙っているかは上から見た図で書いときました!

 

手前のパターンも動画でいきましょう!

 

こっちも図を書いときます!

 

景品の重心によってどこを狙えば景品が上手く立つかは違うため、「絶対ここを狙えば理想系になるよ!」と言えないのだけはすいません。。。

 

ここばかりは人がプレイしているのを見学したり、上の動画なんかも参考に色々試してもらえたらと思います…!

 

最後の取り方!

まずはおさらいです!

前提条件などを知った上で、序盤で載せているズリ上げを使って景品を獲得している動画をいま1度ご確認ください!

 

要するに、アームが上に戻る力を利用して閉じたアームとツメで景品を上に引っ張り上げるみたいなイメージですね!

 

横から見たときの画像で説明します!

アームの頭の位置に要注目だよ!

 

まずはこれがアームが下がりはじめた直後です!

 

っで、アームの下降が完全停止した位置がここです!

下降を始めた位置よりけっこう左にズレているな!

 

こういった感じで、カプリチオシリーズは箱の斜面を滑って下にスライドしていくんです!

 

そして上がっていくときは、赤矢印のようにアームの軸がある斜め上へと戻っていきます

 

このときにアームは閉じたままなので、ズズズと箱も一緒に上にズリ上げていってくれます

それを活かした取り方というわけですね!

 

フツーにズリ上がってからのー

↓↓

橋の間にイン!

 

ズリ上がりすぎてー

↓↓

橋の外に落下!

 

ズリ上がること自体は共通なんですが、面白いことに取れ方は本当に色々ですよ!

 

ズリ上げでの獲得率を上げるコツは3つ!

  • アームの頭がスライドする距離は長めを意識!
  • 地面を向いている面にツメを引っかけるイメージで狙う!
  • 左右に寄せすぎない!

 

3つとも言葉どおりなんですが、より分かりやすくするためにここも画像などを使っていきます!

 

スライドする距離を意識!長めが理想!

ズリ上げではアームが元の位置に戻るときの力を利用するため、戻る距離が短くなればなるほどに景品が橋の上をスライドする距離も減っちゃう傾向にあるんですよね…!

 

かと言ってあまり奥に寄せすぎてしまうとツメが橋に当たって止まったり、逆側に滑り落ちたりしてしまいます。

 

ですので、最低でも下の画像で赤い矢印を引いている位置くらいにアームを降ろすのがコツです!

ツメ・橋の距離を見るともう少々右でも大丈夫ではありそうだが、このくらいでも動く台はしっかり動くぞ!

 

動かない場合は、もう少し奥側(上画像の画角でいうと右側)に寄せてみる感じでトライしてみましょう!

 

底面にツメを引っかけるイメージが重要!

アームの頭がスライドする距離が長いほど良いと前述しましたが、大前提としてツメが景品の底面、あるいはもっとも下にある角にひっかかる範囲内で狙う必要はあります!

 

特に箱が平たい場合、底面にツメが引っかからずにアームが戻っちゃうことがありますので、そこは箱の形状で臨機応変に変えていくのもポイントですね!

 

アームは左右に寄せすぎない!

景品が真縦状態の以下のようなケースでは、まずは左右移動はド真ん中で試してみるのが得策かと思います!

 

問題は、「少し斜めになっているときにどうするか」です!

 

箱の形が無数にある以上、いつ何時でもこうするのが正解だと言い切れる人はおそらくこの世にいないとは思いますが、僕の場合は「まずは気持ち寄せる程度から入る」が得策かなと今のところ結論づけてはいます…!

 

ここでギリギリまで寄せてしまっても、箱が横向きに倒れつつも上手くズリ上がって取れるケースももちろんあります!

 

でも重心問題などでうまくズリ上がらなかった最悪の場合、橋と橋の間で真横に倒れてしまうんですよね…。

寄せすぎて上手くズリ上がらなかったらこうなってしまうのだ…。

 

こうなってしまってはもうズリ上げで狙うのは難しくなりますし、箱の大きさ・橋幅など状況次第ではカプリチオシリーズだと、いわゆる詰んだ状態のケースも出てきます…!

 

ですので、左右移動は景品が真縦ならド真ん中から、斜めなら気持ち寄せる程度から入ってみて動きをチェックし、動きが悪ければ臨機応変に適宜微調整を加えていくのがおすすめです!

 

ちゃんと狙ってるのに取れないときの原因と対処法

ここまで見ていただいた方のお1人にでも、「簡単そう!」「今すぐやってみたい!」と思っていただけていたら僕も嬉しいかぎりではあります!

 

実際に取り方自体は本当に「簡単」だからな!

 

しかし現実はときに残酷なもので、しっかりマスターした上でズリ上げに挑んでも、取れないときは何度やっても取れません!

 

【主な原因】

  • お店にかなり対策されている
  • 景品・橋の位置など環境面の相性が悪すぎる
  • 重心的に完璧な位置を狙っても思うようにズリ上がらない 

etc…

 

もちろんこれは初心者の方にかぎった話ではなく、知識も経験も豊富で、なおかつめちゃくちゃクレーンゲームが上手な人でも取れないケースというのは確実にあります…!

 

そんなときの対処法はないの?

って話ですが、ここはクレーンゲームの4つの鉄則をおさらいをしつつ対処法を提示します!

 

  1. 取れない台でムキにならない!諦めも肝心!
  2. 事前に取り方を見て覚えておく!
  3. とにかく場数を踏んで経験値を上げる!
  4. 取れる可能性の高い台で挑む!

 

僕はこの4つの鉄則を他のクレーンゲーム関連記事でも度々書いていますが、当然橋渡しのズリ上げでもこの鉄則は有効です!

 

まず1つめのこれ!

 

諦める!

 

取り方の解説しておいて何言ってんだって話ですが、対処法としてはこれが一番大事なこと。

上手い人ほど取れない台でムキにならず、取れる台で全力投資しているからな!

 

ですので、まずはムキにならずに諦める選択肢も常に持っておくという話から入りました(笑)

 

お次はこちら!

 

事前に取り方を見て覚えておく!

 

少なくともこの記事を書いたタイミングでは、ズリ上げの取り方に関する記事で僕以上の熱量・ボリューム感で書いているものは見当たりませんでしたので、参考にしていただければ何よりです!

 

説明が足らぬわ!

という方は、YouTubeにたくさん動画はありましたので検索して見てください!笑

 

3つめ4つめはまとめていきます!

 

場数を踏んで経験値を上げる!

取れる可能性の高い台で挑む!

 

場数ってめっちゃお金かかるじゃんか…

と思う方もいるかもしれませんが、令和の今、オンラインクレーンゲームの練習台を使えば無料で練習できて、いくらでも場数は踏めます

クレーンゲームは無料で練習できる時代!上手くなりたい人に最高の練習環境を紹介します!
クレーンゲームを無料で練習するのにもっとも適した方法を解説をしています!橋渡しやぬいぐるみなど、取り方別で最適な練習場所も紹介していますので、「今すぐクレーンゲームが上手くなりたい!」と思っている方に参考にしてもらえれば幸いです!

 

ちなみにこの記事の取り方解説に使っている写真・動画は、ほぼほぼすべてDMMオンクレというオンラインクレーンゲームで僕が実際にプレイしながらこの記事用に撮り貯めたもの!

 

もちろん練習台で橋渡しも用意されていますし、景品ブースと同じカプリチオシリーズの筐体なので、この記事で解説しているズリ上げの練習も可能デス!

 

そして僕はクレーンゲームのプロではありませんし、ただのしがない貧乏フリーランスです。。。

 

当然お金が有り余っているわけもなく日々カツカツの人生ですので、基本的に簡単に取れるところでしかクレーンゲームはプレイしません!笑

 

何が言いたいか。

 

まずはDMMオンクレの練習台でズリ上げを試してみたのち、できると思ったら景品を狙ってみるのがおすすめだ!

 

です!

\登録で500円相当のポイントが即もらえます!/

DMMオンクレ

DMMオンクレ

DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ

【評判・評価】DMMオンクレの口コミはどんな感じ?優良オンクレとの呼び声が高い理由も探っていく!
人気オンラインクレーンゲーム「DMMオンクレ」への世間の評判をまとめました!僕自身もかなりの回数プレイしていますので、他社との差についての比較検証も徹底的に行っています!遊ぶオンクレ選びの参考に使ってもらえたら嬉しいです!

 

実際、使えるところであればズリ上げは橋渡しの中でも本当に簡単な取り方のひとつですので、ぜひ1度試してみてください!

 

ではでは、今回は以上です!

タイトルとURLをコピーしました