
オンラインクレーンゲームレビュー第15弾!
今回は、全国に実店舗ゲーセンも数多く展開しているGIGO(ギーゴ)のオンラインクレーンゲーム「GIGO ONLINE CRANE(通称:ギゴクレ)」の評判・評価編です!
ゲーセンがあることからも知名度はトップクラスかと思われるギゴクレですが、その取れやすさなどはどれほどのものなのか!
【評判・口コミ】ギゴクレに対する世間の声まとめ
まずはギゴクレの評判・口コミで多かったものを各アプリストアを筆頭にSNS・ネット上からも集めてきましたのでご覧ください!
- 初心者でも楽しめる!
- ちゃんとアシストしてくれる!
- 地道に貯めれば無課金でも遊べる!
- 登録時のポイントだけで景品ゲットできました!
- ポイントが貯まりやすい!
- 7,000円でぬいぐるみゲット!ここは難しい
- アームパワー抜きすぎ
- サポート(対応)に納得がいかない
- 他のオンクレのほうがマシ
- GIGOでやるなら店舗で取ろう!
正直に書きます。
全社フラットにするために、他社の評判でもここは良い評判・悪い評判どちらも必ず5個ずつ集めてるんですが…

良いレビューを5つ集めるのにけっこう時間はかかったな。
前述のように、ギゴクレはサービス名・運営が変わったりというのがあるため、直近の評判ばかり探したからというのももちろんあります!
にしても、サクッと集まった他社と比較するとけっこうマイナス側の意見が多かったというのは否めませんね…!
ちなみによくない評判で多かったのは、「取れない・難しい・対応がよくない」という類いのもの。
果たして本当にそうなのか?
僕もギゴクレは当然プレイ済みですので、以下で他社と比較しつつ徹底的にレビューしていきます!
【独自評価】ギゴクレを他のオンラインクレーンゲームと徹底比較した!
早速ですが、オンクレ通を自称する僕がギゴクレVS他社23のオンクレで一切の忖度なく比較評価した結果がコチラです!
ギゴクレ | 全24オンクレの平均点 | |
取れやすさ | 3 | 3.6 |
景品充実度 | 4 | 4.1 |
操作性・ラグ | 4 | 4 |
新規登録特典 | 3.5 | 3.8 |
無料で遊べる回数 | 3 | 3.6 |
課金方法の種類 | 4 | 3.9 |
1プレイの料金 | 3.5 | 3.7 |
遊び方の種類 | 3.5 | 3.7 |
アシスト | 3 | 4 |
送料 | 5 | 4.2 |
総合点 | 3.65(16位) | 3.9 |
取れやすさ
もうイキナリ書きますが、ギゴクレは取れないオンクレだとは僕自身は思っていません!

事実として景品は過去に何度も取れているからな!
ただ、全社比較すると上には上がいると思っているのも事実ですし、評判で多かった「取れない・他のオンクレのほうがマシ」という意見に賛同できる部分はありますね…。
というのも、ギゴクレはけっこう遊び方によってけっこう難易度が高い台も多いからです。
取り方がしっかりと分かっていない状態でなんとなくプレイしてしまうとかなり手数がかかってしまって、結果取れなかったという事象も起きうるのは頷ける部分はあります。

橋渡しだけにはなるが、攻略のコツのところで僕なりの取り方は解説しているぞ!
よって比較評価点としては、やや低めとなる「3点」としています…!
ちなみにこの「取れやすさ」の項目。
現状当サイトで高評価しているのはこの辺のオンクレです!
当然この4社も「どの台も簡単だからめちゃくちゃ取れるよ!」とまでは言えないものの、世間的にも取れやすさにはかなり定評があるほうで、ギゴクレより難易度が低い台が多いのは間違いないかと!
特に「前落とし」「橋渡し」あたりが超甘く、ゲット保証台がほぼほぼ大半のDMMオンクレは今かなり取れやすさの面ではイチオシですね!
景品充実度
ギゴクレの景品種は全11カテゴリに分けられていて、総数で見てもかなり多いほうです!
- フィギュア
- おもちゃ
- お菓子(食品)
- 生活雑貨
- 缶バッジ
- キャラ雑貨・グッズ
- アクリルグッズ
- ぬいぐるみ(小)
- ぬいぐるみ(中)
- ぬいぐるみ(大)
- ポイント

さすがは実店舗ゲーセンも全国に多数抱える運営母体!通常プライズ品はもちろん、品ぞろえは充実しているな!
上記とは別で、ギゴクレは人気コンテンツとのコラボ限定景品が頻繁に出てくるのも魅力のひとつだと思いますね!
特にVTuberとのコラボ景品は大人気で、「ホロライブ」「ぶいすぽっ!」あたりはけっこうな争奪戦を繰り広げている印象です!
この他にもアーティスト・アニメ・ゲームとのコラボも非常に多く、火が付いたコンテンツの限定景品が出てくるスピードもなかなかのものだと思います!
操作性・ラグ
ギゴクレはオンクレ界では非常にオーソドックスな「縦・横移動ボタン」に「正面・横の2カメ」という環境です!
僕自身も特別ラグがひどいと感じたことはないですし、操作面に関して不満の評判というのもあまり多くは見かけませんでした!
プレイ中に問い合わせも定型文からサクサクいけますので、総じて非常に良好な部類なんじゃないかと思いますね!

じゃあ何で満点じゃないの?

それは比較している以上、上がいるからやむなしということだ!
例えば、アラクレは下降停止が可能な第3ボタンを採用していたりします!
もちろんあればいいってもんでもないですけど、狙い方の幅はグンと広がりますし、事実として下降停止ボタンがあることによって取りやすくなる遊び方も存在します!

この採点はあくまで他社比較なので、こういった要素があるオンクレがあるからやむなしということですね…!
初回登録特典
ギゴクレのインストール特典は、「電話番号認証で500SPが受け取れる」という内容になっています!
この新規登録特典が多いのか少ないのかって話ですが、比較してしまうと多いほうとは言い難い状況ですので、比較評価点はやや低めの「3.5点」としました…!
ちなみに現状で新規登録特典が多いところは「無料チケット即10枚+60日間毎日無料チケット1枚!」のタイクレ!
タイクレの初回特典に関してはチケットのもらい方解説も行っていますし、まだ受け取っていない方はマジでもったいないので受け取ってタダで遊んでおくのがおすすめですよ!
無料で遊べる回数
まず、ギゴクレのログボは毎日20SPという内容で、最安台はセール台の50SP~となっています!

ということは、ログボだけでも3日に1回はタダで1プレイ可能なわけだな!
それに加え、突発でアンケートでの報酬があったり!
以前は自販機連動キャンペーンがあったり!
フツーにタダで遊べる回数としては何の文句もないほど多いとは思いますね!
ただ、こういった突発キャンペーン類でも安いブースならすぐ遊べるんですが、通常台も遊べる無料チケット類が無課金でもらえる頻度というのは、他社比較では多いほうではありません。
ですので、全社並べるとそこまでではないかと判断し、中位ほどの結果となりました…!
課金方法の種類
ギゴクレで課金に使える支払い方法は以下10種です!
- アプリストア決済
- クレジットカード
- PayPay
- モバイルSuica
- ドコモ払い
- auかんたん決済 / au WALLET
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- WebMoney
- モバイル楽天Edy

主要の決済手段はほぼほぼ対応されている感じだな!
他社と比較しても普通に多いほうですので、比較評価点も高めの「4点」としています!

余談ですが、ここは書いておきたいことがもう1点!
これはマイナス評価とかではなくただの注意点なんですが、アプリストア決済とその他とで同じ金額でも得られるポイント数に差があります!

アプリ内決済のほうがちょっとだけ高いんだね…
ちなみにこれは別にギゴクレだけがこうというわけではなく、他のオンクレでもこの価格差は生じているものです!
以上、使える決済手段がある場合、損せぬようにアプリ内決済以外を選ぶのがおすすめですよというただの注意喚起でした!
1プレイ料金
ギゴクレは1プレイ50・100・140SPなどなど、セール台まで加味したらけっこう安い台も多いオンクレではあります!
セール台を加味しない場合、通常のプライズ景品は基本的に1プレイ200SPの台が大半で、時短台は2,000SP前後といった価格帯ですね!
総合的に見たら可もなく不可もなく、価格帯に関しては比較したらちょうど平均的な価格になっているかなぁという印象です!

遊び方の種類
時期によって増えたり減ったりはするものの、ギゴクレでは基本的に以下7種の遊び方が用意されていますね!
- 橋渡し
- キラキラ置き
- たこ焼き
- 時短
- スライダー
- クルーン
- 超時短

決して多くはないが、主要の遊び方はおさえてある感じだな!
遊び方の種類の多さでオンクレを選ぶって方も少ないとは思いますが、ここは各社で差がある部分ですし、種類の紹介も兼ねて一応比較しているだけではあります!
アシスト
まず大前提として、評判でも数多くのコメントがあったように、ギゴクレはアシストありのオンクレです!

公式サイトにも「規定回数以上の連続プレイ後にお手伝いさせていただくことがある」といった言及がしっかりありました!

ちなみに僕もアシスト経験者ではあるため、あること自体は間違いないぞと言っておこう!
ちなみに橋渡しでは、平行移動など補助的なものに関してもひととおりはプレイ画面の問い合わせから定型文で依頼も可能です!
ただですね、何回でアシスト発動かは言及されておらず、おそらく景品によって規定回数もバラバラだと思います。
したがって、プレイしている景品次第では自分の想像以上に遅く感じてしまうこともあるかもしれません…!
しかも、他社が採用しているメーターなどでプレイヤー側があと何回プレイすればアシストが来るのかの目安すらも分からないため、アシストはあくまでおまけ程度に考えておくのが無難だと僕は思います!
諸々加味し、プレイヤー側が視覚的に分かるゲージがあるオンクレのほうが安心感が高いかな?ということで、比較評価点も中間の「3点」ということになりました。
これは余談ですけど、アシストまでの回数目安が自分側からも分かるほうが気持ちが楽だという方にはDMMオンクレがおすすめですよ!
イキナリ貯まらなくなるなんてことはもちろんないですし、メーターが貯まるとアシストではなく、なんとその時点で獲得扱いになっちゃいます!

貯まるスピードはランダムだ!自分は2回目のプレイ終了時に獲得扱いになったこともあるぞ!
詳しくは下の記事でガッツリまとめているので、興味のある方は目を通してみてください!

送料
ギゴクレの送料は、毎週月曜日に1枚付与される配送チケットを利用することで無課金者でも誰でも毎週1回は無料となっています!

つまり完全無料完結も可能だということだ!
最近は課金実績がないと配送依頼ができないといったオンクレも増えてきていますので、ここに関しては文句なしの満点なんじゃないかと!
なお、もし1週間のうちに2回目の配送依頼をしようと思うと、その場合は有料で1回につき1,000SPが必要になります。
よって、よほど急ぎでないかぎりは翌週まで待ってから依頼するのがおすすめですよ!
総合満足度
以上10項目をギゴクレと他社で徹底的に比較評価してきましたが、ギゴクレの全項目平均点は5点満点中の「3.65」でした!

これって高いの?

位置的には記事更新時点で全24オンクレ中はやや低めだな。。。
0.1上がるだけで結構大幅に動くので微差っちゃ微差なんですが、今回は真ん中よりもやや下という結果でしたね…!
なお、多くの方がもっとも重要視するであろう項目、【取りやすさ】に関してだけ改めて言及しておくと、僕自身もけっこう上のオンクレのほうが多いかな?と思うところではあります…!
他社のレビュー状況は?違いを全公開!
ここで一旦、各項目が他オンクレとどの程度の差があるかもっと分かりやすくするため、全オンラインクレーンゲームの比較点数を一挙公開しておきます!
あくまで1プレイヤーである僕個人の意見に過ぎませんが、オンクレ全社で課金プレイして景品までしっかり取っている人間のリアルな意見だと思って参考にしていただければ幸いです!

各オンクレのアプリアイコンはこの記事みたいな口コミ・実践レビュー記事に飛ぶようにしてるよ!気になるところがあればぜひチェックしてみてね!
順位 | オンクレ名 | 取れやすさ | 景品充実度 | 操作性・ラグ | 初回登録特典 | 無料で遊べる回数 | 課金方法の種類 | 平均1プレイ料金 | 遊び方の種類 | アシスト | 送料 | 平均 |
1位 | ![]() |
5 | 5 | 4 | 3.5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4.55 |
2位 | ![]() |
4 | 5 | 4.8 | 5 | 5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 4.53 |
3位 | ![]() |
4.5 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 5 | 5 | 5 | 4.5 |
4位 | ![]() |
4.5 | 4 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.45 |
5位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.4 |
6位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 5 | 4.35 |
7位 | ![]() |
4 | 5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3 | 3.5 | 4 | 4 | 5 | 3.95 |
8位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 5 | 3.9 |
8位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 2 | 5 | 2 | 4 | 5 | 3.9 |
10位 | ![]() |
3 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.85 |
11位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 3.8 |
12位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.75 |
13位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
4 | 3.5 | 4 | 2.5 | 3 | 4.5 | 4 | 4 | 4.5 | 3 | 3.7 |
16位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 4 | 2 | 3.5 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.65 |
19位 | ![]() |
3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.55 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
24位 | ![]() |
3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 3 | 2 | 2.5 | 2.5 | 3.5 | 5 | 3.35 |

この比較結果を元にしたおすすめオンクレのランキング記事も作っているぞ!

ギゴクレならではのメリット・良さ!
ギゴクレのならではの良さとしてはまず挙げたいのは、「コラボ景品が出る際にノベルティの付与があることが多い」という点です!
例えとしてひとつ挙げておくと、この記事を書き直している今(2024年冬)はギゴクレとバンドリのコラボ景品が出ているタイミングでした!
そして、景品の獲得有無にかかわらずもらえるノベルティがコチラ!
この手のコラボ景品は対象景品台をプレイしたら有償500SPごとに1枚のノベルティが獲得できるようになっているときがあるんです!
景品はもちろんのこと、ノベルティに関してもここでしか手に入らないものとなりますし、仮に景品が取れなくてもノベルティが手に入るこのシステムは素晴らしいと僕は思いますね!

景品の獲得有無は関係なく、プレイすればするほどもらえるからな!
ちなみに僕も、昔好きな作品のコラボ景品のときに大量投資しまくり、ノベルティも大量ゲットしたことが!笑
僕が把握しているかぎりでは限定コラボ時にノベルティ配布をしているオンクレは超少ないので、これはギゴクレならではの良さなんじゃないかと思っています!
ギゴクレのデメリット・イマイチポイント…
評判でも多かった「難しい」という部分に関係してくるところですが、下記2点は他社にあってギゴクレにはない部分かな?と比較していて僕は感じました…!
- 参考動画がない
- アシストはあるけどゲージ制ではない
参考動画というのは、プレイ画面内に「これを参考に取ってね」と言わんばかりに公開してくれている他者が獲得したときの過去のプレイ映像です!
ちなみにこの具体例は「タイクレ(タイトーオンラインクレーン)」というオンクレ!
他にも数社がこの獲得参考動画を全ブースに公開してくれていますし、これがあるのとないのとではけっこうゲット率に差が出ると思いますので、ギゴクレにもあったらいいなぁとは思いますね…!
もうひとつはアシストの話です。

やはりゲージ制であるほうがプレイする側の心の平穏は保たれやすいと思うんだ。
プレイヤー側から見たら、あとどれくれい連続プレイすればアシストなのかが分かるのと分からないのとでは、気持ち的にかなりの差がありますからね!
あるに越したことはないと思いますし、今後実装されることを期待するばかりです!
ギゴクレ攻略のコツ!
正直に書くと、僕はギゴクレでは普段は欲しい景品が橋渡であれば、ほぼほぼ「橋渡し」しかプレイしていません。

何で?

ん?他はちと苦手でな。。。
そのためここでも紹介できるのが橋渡しだけになっちゃうんですが、ギゴクレ橋渡しの攻略のコツを少しばかり書いておきたいと思います!
経験上、ギゴクレの橋渡しをもっともサクッと攻略するには、「縦にハメる」⇒「ずり上げる」がおすすめです!


実際にやってみましょう!
まず縦にハマった状態を作っていきたいので、手前を橋から脱落させるべく、下のような狙い方をしています!
これが上手くいくと↓↓のような状態に!
もう少し手前の引っかかりを浅くすべく、今度は右奥の下の角を持ち上げてみます!
↓↓

うむ。これは非常に順調だ。
あとは手前の引っかかりを取るだけなので、手前を狙います!(ここで1回失敗しましたが、再び手前狙いで…)
アームが上がっていく途中の前アングル↓↓
これでゲットです!
コツとしては、最後の1手は手前の橋ギリギリよりやや奥を狙ってアームが景品にあたって滑るように狙い、アームが斜めに戻る力を利用して景品を上手く持ち上げること!

???何言ってんの…?
わかりやすく横アングルから、画面に矢印を入れるとこんなイメージです!
手前の橋の少し奥を狙うより、もう少し奥を狙ってアームが手前に滑ってくるようにすれば、アームは矢印のように斜め上に戻ろうとします!
その力を使って景品を送の橋の上でずり上げようという魂胆ですね!
ギゴクレの橋渡しはダミー箱がかなり大きいので、一旦横向きにハマっちゃうと箱の下にアームが入らなかったりで一気に難易度が上がります…。
そこに注意しておけば、けっこう手数は減らせるかなぁとは思いますよ!
ギゴクレの質問コーナー
ギゴクレにポイ活はありますか?
リワードが用意されています!
マイページから「SPチャージ」へと進むと「無料でSPをGET」と表示されている部分がありますので、そこからポイ活可能です!
なお、各案件で条件は異なりますので、利用時は必ず規約を確認することをおすすめします。
たこ焼き台・時短台・超時短台の違い
ギゴクレでは3種ともピンポン玉を使ったたこ焼き台となっていますが、ハズレ穴の数が大幅に違います。
また、通常のたこ焼き台⇒時短台⇒超時短台の順にハズレ穴が少なくなる分、1プレイの料金も段階的に上がる仕組みです。
たこ焼き台は運要素も絡んでくるため、プレイ料金がもっとも高い超時短台が必ずすぐ取れる保証はないとは思います。
しかし、仕様上は少ないプレイ回数でゲットできる確率は上がる傾向にあるはずです。
ギゴクレ概要
登録特典 | 500SP |
ログインボーナス | 20SP |
1プレイ料金 | 50SP~ |
最小課金額 | 430円~ |
配送料金 | 毎週1回無料配送 |
アシスト | あり |
練習台 | あり(缶バッジ) |
景品保管期限 | 15日間 |
リワード(ポイ活) | あり |
JOCA認証 | 認証中(認証番号:005-22-005-01) |
運営会社 | 株式会社GENDA GiGO Entertainment |
まとめ|ギゴクレはこんな人に向いているオンクレ!
ギゴクレの評判まとめ・比較評価・その他攻略のコツなどもお届けしていましたが、結局ギゴクレはどんな人におすすめなのか!

個人的な意見を言うと、ある程度取り方が分かっている人向けのオンクレかな?と思うぞ!
時短台を含むたこ焼き台関係に関しては運にも左右されるので、初心者にも低資金での獲得チャンスは十分あると思いますよ!
しかし攻略のコツの部分でも書いたように、少々特殊な取り方をすればそこまで沼ることがない橋渡しでも、横向きにしてしまった時点で一気に難易度が跳ね上がってしまう…
などなど、知らないとけっこう難しい印象を持たれてしまう可能性も高いかなというのが率直な意見です。

その辺も相まって、「取れない」類いの評判が多くなってしまってるのかもね…。
オンクレに関してはストアレビューはあまり参考にならないと思ってはいるものの、その手の評判が多かったのはありますからね…!

ただ、決して全然取れないわけではないですし、たこ焼き台以外にも「スライダー」「クルーン」など運要素が強い遊び方も多数用意されています!
インストール特典もしっかり用意されていますので、気になる方はまずは自分で試してみて継続プレイするか判断するのがおすすめですよ!
ではでは、今回はこの辺で!