
オンラインクレーンゲームレビュー第6弾!
今回は、「クレーンゲームプラス(プラス)」こと、通称:クレプラ編!
クレプラは、台を見るにいわゆる”倉庫系ゲーセン”を彷彿させるオンクレですが、気になる「取れやすさ」や「サービス内容」はどれほどのものなのか!
世間の評判・サービス内容の詳細をチェックしつつ、競合他社と徹底比較していきたいと思います!
【評判・口コミ】クレプラに対する世間の声まとめ
まずはクレプラの評判・口コミで多かったものをSNS・ネット上・各アプリストアから集めてきましたのでご覧ください!
- たこ焼き台以外はかなり取れる!
- アシストが親切!
- 獲得参考動画があるのがいい!
- 初回課金でポイントが2倍になるのが最高!
- ゲーセンに1番近くてかなり良心的なオンクレ!
- 最近取れなくなった
- アシストに不平等感を感じる
- 自力で取れている人を見たことがない
- 初回以降は課金しないと送料が有料
- 取り方を知ってる人しか取れない設定ばかり
口コミとして多かったのは上記10個の類いの意見だったんですが、まず第1に青マーカーを付けているレビューに関してこれだけは書いておきますね!

クレプラはちゃんと自力でも取れるオンクレさんだぞ!
ただ、言わんとする理由は分からんでもないです。
そしてその”理由”の部分が「取れた⇔取れない」に関して、かなりの両極端な口コミになっている原因にもつながっていると思います…!
その他レビューに関しての信憑性の確認も兼ねて、以下では独自に設定した10項目で他社と徹底比較していきたいと思います!
【独自評価】クレプラを他のオンラインクレーンゲームと徹底比較!
先に一覧で出しておきますが、オンクレ通を自称する僕がクレプラと他社23のオンクレで一切の忖度なく比較評価した結果がコチラです!
クレプラ | 全24オンクレの平均点 | |
取れやすさ | 4 | 3.6 |
景品充実度 | 4 | 4.1 |
操作性・ラグ | 3.5 | 4 |
新規登録特典 | 3.5 | 3.8 |
無料で遊べる回数 | 3.5 | 3.6 |
課金方法の種類 | 3.5 | 3.9 |
1プレイの料金 | 3.5 | 3.7 |
遊び方の種類 | 4 | 3.7 |
アシスト | 4 | 4 |
送料 | 3.5 | 4.2 |
総合点 | 3.7(13位) | 3.9 |
取れやすさ
オンクレを遊ぶ際にもっとも重要な要素とも言える”取れやすさ”に関しては、クレプラは現状「4点」が妥当かな?と僕自身は思っています!
実際にちゃんと景品は取れますし、何なら下の動画みたいに「これが1撃で取れちゃうの!?」みたいなことも全然起こりえるオンクレですからね!
ちなみに、冒頭の評判をまとめた部分でも少しだけ触れた「取れる⇔取れない」でレビューが割れてしまっている理由はおそらくこれです!

「台によって難易度にかなりの差があるから」だな。
そう!
クレパラは、取れる台は本当に笑ってしまうほどアームの閉じる力が強かったりするのですが、その逆もまた然りという状況。
ですので、「ある程度取り方を知っている・難易度の低い台が見極められる方向けのオンクレ」ではあると思います!

初心者の方には、まずはもっとサクサク取れる台から挑むのがおすすめだよ!

景品充実度
クレプラの景品種をカテゴリ別で見るとこの14種に分けられています!
- フィギュア
- ぬいぐるみ
- おもちゃ
- キャラグッズ
- 食品
- 美容・コスメ
- 家電
- 雑貨
- 飲料
- クッション
- 日用品
- トレカ
- イベント台・福袋
- その他

総数も4,000種って書かれているし、文句なしに多いね!
ただ、他社がよくやっている「人気コンテンツコラボ限定景品」「限定で取り扱っている独自景品」などはほぼ開催されていませんね…!
この評価はあくまで他社との比較評価なので、その分差し引きで「4点」とさせていただきました!
操作性・ラグ
クレプラの実際のプレイ画面はこんな感じです↓↓

THE・シンプルかつオーソドックスだ!
必要なものはほぼほぼ1画面内に収まっていますし、評判でもありがたい!との声が多数あった獲得参考動画も用意されています!
プレイに支障をきたすほどのラグ・バグというのも僕自身はほとんど経験がありませんし、評判でも明らかに他社よりそういった類いの意見は少なかったです!
というように、操作面・ラグに関してはおおむね良好とは思うのですが、他社比較でいくと「問い合わせ」に関してだけはやや使いづらいというのが本音ですね…。
レスポンスはめちゃくちゃ早いんですが、定型文がなく、すべて手入力しなければならないため、定型文が多数用意してある他社よりそこはちょっとマイナスポイントかと…
その部分を加味して、比較評価点は「3.5点」とさせていただきました!
初回登録特典
クレプラの初回登録特典は「無料チケット3枚」です!

ちょっと少ないほうになるのかな?

そうだな!クレプラより豪華特典が用意されているオンクレのほうが多くはあるぞ!
比較対象をいくつか出しておくと、現状のオンクレで最強はタイクレの「無料チケット即10枚」+「60日間毎日無料チケット1枚」!

そして今ならクラウドキャッチャーやアラクレも無料チケット10枚以上がもらえます!

ここに関しては少々物足りなく感じるのが本音だということで、比較評価も「3.5点」としています!
無料で遊べる回数
結論から書くと、クレプラは「無課金ではほぼ無料では遊べない」けど「課金実績・プレイ実績が増えればそこそこ無料で遊べるオンクレ」といった感じです!
何故そういった状況なのか!
それは「ログインボーナス」、そして「レベルアップシステム」がクレプラにはあるということが大きく関係しています!

具体例を画像で出しておこう!
まず、これが無課金状態の日々のログボです↓↓
これが課金してプレイ回数が増え、なおかつ景品ゲットなどしていくとレベルが上がっていき、それにより一定の期間が爆増するんですよね↓↓
ちょっと笑っちゃうほどの差ですよね(笑)
そんなこんなで諸々加味したら、「課金実績さえあれば無料でもそこそこ遊べるオンクレ」という状況ではあります!
ただ、上には上がいるのも事実!
無課金状態のままでも毎日無料で遊べるオンクレもありますし、キャンペーン等でガンガン無料チケットをくれるオンクレも多数あります!

この記事はあくまで比較して評価しているため、他社比ではそこまで多くはないことから点数も「3.5点」とやや控えめな結果とさせてもらいました…!
課金方法の種類
クレプラでポイント購入に使える支払い方法は以下の8種です!
- アプリストア決済
- クレジットカード(3Dセキュア)
- PayPay
- Amazon Pay
- Paypal
- ドコモ払い
- ソフトバンクまとめて支払い
- PayPay(NEW!)

利用者が多そうな決済手段はけっこう対応されているね!
しかしながら、もっとも決済手段が多いオンクレは20を超えてきますし、あと払いなども使えるオンクレがあることを考えると比較ではやや少ないのが事実…!

というわけで、支払い方法の数もやや控えめの「3.5点」としています…。
1プレイ料金
クレプラのプレイ料金は、ほぼほぼ1プレイ170~250ポイントの範囲内に収まっている感じです!
僕は全オンクレの料金相場比較なんかも行っているので、全オンクレのプレイ料金は把握していますが、これが高いか安いかというとですね…

「THE・相場並み」だな。
「オタクレ」みたいに異常に安いオンクレもあったりはするものの、だいたいどのオンクレも200ポイント前後が通常台の料金設定になっています。
遊び方の種類
クレプラの遊び方の種類は以下11種です!
- たこやきキャッチャー
- 山積み
- 吊り・ずらし
- 反動系
- 橋渡し(2本橋・3本橋・多重橋)
- 外し・揺らし系
- 輪ゴム・ボール系
- 3本爪
- 直取り
- 宝さがし
- その他

フツーに多いほうだね!
あまり耳なじみのないものだけここで少し解説しておくと、橋渡しの”多重橋”というのは、3本以上の橋が使われている橋渡し系の台の総称です!

多重橋は他にもいろんなタイプがあるぞ!
多重橋系に関しては他であまり見ないタイプが多いと思いますので、慣れていない方は必ず先にプレイ画面下部にある「獲得参考動画」を見て挑むのがおすすめですよ!
っで肝心の評価点ですが、フツーに他社比でも遊び方の種類は多いほうになりますので「4点」としています!
アシスト
まず大前提として、クレプラはアシストありのオンクレです!

評判でも多数意見が挙がっていた「アシストが優しい」というのは僕自身も感じますし、きっと良心的な連続プレイ回数でアシスト発動の台が多いんだと思います!
ただですね、最近他社で増えてきた俗にいう「アシストメーター」的なものはないため、いつアシストがくるかの目安も分からないという不安はありますね…。

アシストメーターってどんなやつ?

実例を出すと下の画像のようなやつだな!
ちなみに上の実例は「DMMオンクレ」で、DMMオンクレではメーターが貯まった時点でアシストではなく、即獲得扱いになります!

たとえアシストまでの回数が同じだったとしても、目に見えてあとどれくらいか分かる台と分からない台とでは、心の平穏が保てる度は桁違いではないかと…。

それに、レビューにもあった「アシストに不平等感を感じる」というのも、メーターがあれば解決するもんね!
そういった部分も含めて、メーターがない分を差し引いて「4点」という評価をしています!
送料
クレプラの送料は回数・タイミングで全然違ってきますので、まずは配送システムの解説から!
クレプラでは、基本的には配送チケットを使って配送依頼をすることで無料配送となるのですが、その配送チケットがもらえるのが以下の4つのタイミングです。
-
①初回景品獲得の1週間後
はじめて景品を獲得した日の1週間後AM05:00に配送チケット付与(課金実績は必要ないが1回かぎり)
-
②初回ポイント購入時
購入額の指定などは特になし。
-
③課金時
最後に配送チケットを使った日から1週間以上経過後、3,000円以上のポイント購入で即時付与。
-
④課金時
最後に配送チケットを使った日から1週間以内に3,000円以上のポイント購入をした場合、前回の配送チケット使用日から1週間後のAM05:00に付与。

なんか複雑すぎて全然入ってこないんだけど…

超簡単に言ってしまえば、「初の配送依頼は獲得日から1週間待てば無料」だ。2回目以降については「3,000円以上のポイント購入がなければ有料」ということになるな。
完全無課金のままでも毎週1回は送料無料になるオンクレが多数あることを考えると、ここはやや低めの「3.5点」が妥当ではないかと思いますね…!

総合満足度
以上、10項目で他社と比較評価してきましたが、クレーンゲームプラスことクレプラの総合点は「3.7点」になりました!

こうして見ると、飛びぬけていい部分も悪い部分もなく、総じて並~並以上という感じだな!
他社のレビュー状況は?違いを全公開!
ここで一旦、各項目が他オンクレとどの程度の差があるかもっと分かりやすくするため、全オンラインクレーンゲームの比較点数を一挙公開しておきます!
あくまで1プレイヤーである僕個人の意見に過ぎませんが、オンクレ全社で課金プレイして景品までしっかり取っている人間のリアルな意見だと思って参考にしていただければ幸いです!

各オンクレのアプリアイコンはこの記事みたいな口コミ・実践レビュー記事に飛ぶようにしてるよ!気になるところがあればぜひチェックしてみてね!
順位 | オンクレ名 | 取れやすさ | 景品充実度 | 操作性・ラグ | 初回登録特典 | 無料で遊べる回数 | 課金方法の種類 | 平均1プレイ料金 | 遊び方の種類 | アシスト | 送料 | 平均 |
1位 | ![]() |
5 | 5 | 4 | 3.5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4.55 |
2位 | ![]() |
4 | 5 | 4.8 | 5 | 5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 4.53 |
3位 | ![]() |
4.5 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 5 | 5 | 5 | 4.5 |
4位 | ![]() |
4.5 | 4 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.45 |
5位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.4 |
6位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 5 | 4.35 |
7位 | ![]() |
4 | 5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3 | 3.5 | 4 | 4 | 5 | 3.95 |
8位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 5 | 3.9 |
8位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 2 | 5 | 2 | 4 | 5 | 3.9 |
10位 | ![]() |
3 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.85 |
11位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 3.8 |
12位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.75 |
13位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
4 | 3.5 | 4 | 2.5 | 3 | 4.5 | 4 | 4 | 4.5 | 3 | 3.7 |
16位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 4 | 2 | 3.5 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.65 |
19位 | ![]() |
3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.55 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
24位 | ![]() |
3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 3 | 2 | 2.5 | 2.5 | 3.5 | 5 | 3.35 |

この比較結果を元にしたおすすめオンクレのランキング記事も作っているぞ!

クレプラならではのメリット・良さ!
クレプラ特有のメリットと言えば、「経験値制がある」ですかね!
実際のアプリ画面を元に説明すると、アプリ左上にある星マーク付きのゲージが経験値(EXP)の量で、星の中の数字がレベルですね!
- 1回のプレイポイントx10%
- 獲得の場合、1回のプレイポイントx200%
そしてゲージが満タンになるとレベルアップして、一定のレベルに到達するとレベルテーブルに応じた報酬が得られ、レベルに応じてドンドンもらえる無料チケットの量も増えていくといった仕組みです。
これ以上の情報については非公表になっているのでお伝えすることもできませんが、レベル40以上になるまでに僕が相当な数の無料チケットがもらえていることだけは動かぬ事実です!

課金しなければここまでのレベルに行くのはまず不可能だが、それでも結構な恩恵にあやかれるのは間違いなしだぞ!
クレプラのデメリット・イマイチポイント…
「人によってこの部分の感覚は全然違うもの」だという前置きの元、あくまで僕が思うイマイチな点だとしてひとつ挙げさせてもらうならこれですね。
「もう少し梱包に力を入れてほしい」
実際の梱包の感じを載せておきますとこんな感じ↓↓

だいたい毎回こんな感じだ!
わかるんです。

ゴミが増えるだけだから最低限のこんな状態で十分だよ。
という人が一定数いることは。
それも重々承知の上で言わせてもらうと、「フィギュアなどは箱も含めて商品」だと思っている僕のような人間も一定数いるはず。
ですので、もう少しカバーしてもらえると嬉しいというのが本音です…!
↓↓

何もここまでしてくれとは言いませんが、せめて雨が浸水しても凌げるように袋くらいはかけておいてもらいたいなというのが僕個人的な意見ではあります…!
クレプラにイチオシ台はある?
【取れやすさ】のところでも軽く触れましたが、クレプラには本当にいろんなタイプの遊び方があります!
その中でもなるべく安く景品を取ろうと思うなら、「オーソドックスな2本橋の橋渡し」か「末広がり系の橋渡し」を選ぶのが無難かと!
逆に、ちょっと特殊な「どうするのが正解?」となるような台は、初心者の方向けとは言い難いかも…
その辺は、取り方がある程度わかっている人か、あるいは僕のようなイカれたクレゲ好き向けです(笑)
具体的な取り方もひとつだけ載せておきましょう!
オーソドックスな2本橋の橋渡しの場合は何も深く考えず、横向きにしたら取れる台がけっこう多めだと思います!
初手!
2手目!
この景品は軽いのも味方して、2手でうまいこといい感じに横向きになってくれました!
横アングルも一応。
3手目は動画でいきましょう!
この手のオーソドックスな橋渡しだったら横向きにして取る方法は他にもたくさんありますので、興味のある方は下の記事をご覧ください!

クレプラのプレゼントコードの入手方法を紹介!
クレプラのマイページを見てみると、【プレゼントコード】を入力できる欄が存在します!
その下には【プレゼントを受け取る】というボタンがあるので、コードの入力で何かしらの恩恵がもらえるものだと推測できますよね!
誰もが気になる入手方法なんですが、クレプラのプレゼントコードはイベント時に当選するとSMSのメルマガで届きます!
上記画像でご覧のようにクレプラのプレゼントコードはけっこう大きい特典なので、当選してもらえたときは忘れずにマイページでコード入力して恩恵にあやかりましょう!
クレプラの質問コーナー
無料チケットはいつもらえる?
「初回登録特典」「レベルアップ時のログボ」、あとは「X連動の投稿キャンペーンの報酬」です。
配送先認証の方法
050や固定電話ではなく、携帯電話の電話番号をハイフンなしで入力するとSMSが届きますので、書かれている認証コードを入力すれば完了です!
配送業者は?
言及はされていませんのですべての地域で同じなのかは不明ですが、僕の住んでいる地域(九州)では毎回ヤマト運輸で届きます。
配送無料チケットとは?
3,000円以上の課金で付与される配送料金が無料になるチケットです。
基本的に3,000円以上の課金を行ったタイミングで即時配布されるのですが、前回配送無料チケットを使用した日から1週間以内に再び3,000円以上の課金を行った場合のみ、前回の配送無料チケット使用日から起算して7日後のAM5:00に配布される仕組みになっているので注意がです。
ちなみにはじめて景品を獲得した日の1週間後AM5:00にも配送無料チケットは1枚付与されるので、初回無料特典で景品を獲得できた場合も1週間待てば1度だけ完全無料完結も可能になっています!
退会方法は?
アプリのMENUから「退会」を選択し、退会申請手続きを画面に従って行うことで可能です。
クレーンゲーム+(クレプラ)概要
登録特典 | 無料チケット3枚 |
ログインボーナス | 5pt+経験値 |
1プレイ料金 | 約170円~(170pt) |
最小課金額 | 1,000円~ |
配送料金 | 初回は獲得から1週間待てば無料 ※2回目以降は3,000円以上の課金実績ありで無料 |
アシスト | あり |
練習台 | あり |
景品保管期限 | 14日間 |
リワード(ポイ活) | なし |
JOCA認証 | 認証中(認証番号:016-22-019-01) |
運営会社 | 株式会社神成 |
まとめ|クレプラはこんな人におすすめのオンクレ!
ここまでの情報を元に、めちゃくちゃ簡単にクレプラを言い表すとこんな感じかと!
- ある程度クレーンゲームを知っている人向け!
- 課金して遊ぶこと前提の人向け!
課金しないことには2回目以降の配送は有料という問題もありますので、その部分を加味するとクレプラは基本的に「課金前提で遊ぶ方向き」ではあるとかな?思います!
ではでは、今回は以上です!