
オンラインクレーンゲームレビュー第23弾!
今回は老舗オンラインクレーンゲームの「どこでもキャッチャー」編!
僕個人的には、他社とは大きく異なる要素がけっこう多いオンクレだと思っているんですが、世間的な口コミはどんな感じになっているのか!
他社との比較評価、僕なりの攻略のコツなんかも一部動画付きで書いていますので、登録するか悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです!
【評判・口コミ】どこでもキャッチャーに対する世間の声まとめ
まずはどこでもキャッチャーの評判・口コミで多かったものをSNS・ネット上・各アプリストアから集めてきましたのでご覧ください!
- アシストしてもらえた!
- コラボ景品が多くて嬉しい!
- 初回だけお得なパックがある!
- 比較的獲得しやすい!
- 景品のバランスがいい!
- 対応が悪い
- ラグがひどくてまともにプレイできない
- アシストありきのオンクレ
- ログボがなくなった
- 厳しい設定が多すぎる
「取れやすい」という口コミが一定数ある一方で、「アシストありき」「難しい設定が多い」などなど、真逆の口コミもそれなりにあるといった感じですね…!
ちなみに2024年時点での、各アプリストアの評価はこんな感じ↓↓
冒頭でも書きましたが、どこでもキャッチャーはかなり他社とは違った部分が多いオンクレです!

それゆえ、「刺さる人には刺さっている」といった感じなのだろうな!
この下では、どこでもキャッチャーのサービス内容を紹介しつつ、他社との比較評価を徹底的に行っていきたいと思います!
【独自評価】どこでもキャッチャーを他社と徹底比較してみる!

一切の忖度抜きで10項目を比較レビューさせてもらったぞ!
取れやすさ
まずはどこでもキャッチャーの評判では、人によってかなり意見の割れていた部分となる「取れやすさ」について!
僕がプレイしていて感じる率直な意見としては、「取れる台はまぁまぁある!」って感じです!
実際のプレイ動画で実例もひとつ出しておきましょう!
※ 【攻略のコツ】で狙いめの台など解説中!
ただ、こういった甘め台もある一方で、初心者でも比較的プレイしやすいたこ焼き台に関しても設定的には決して優しいほうだとは言えない状況…

シールドとたこやき機の間に隙間があるからそこにガッツリ滞留しちゃうタイプだな…。
というわけで、どこでもキャッチャーは台によって取れやすさには差がかなりある”メリハリタイプ”だと思っています…!
よって、比較評価点としては「4点」とさせてもらいました。
ちなみに僕が現オンクレ界で取れやすさの部分で高評価をさせてもらっているのは、「クラウドキャッチャー」や「カプとれ」あたりです!

特に橋渡しは1度取り方が分かるとパターン化できて、業界屈指の甘さだと思うな!

景品充実度
どこでもキャッチャーでは、常時300点以上の景品が取り扱われています!
景品ジャンルとして用意されているのは以下の10種ですね!
- フィギュア
- ぬいぐるみ
- クッション
- 食品・飲料・お菓子
- 日用雑貨
- 家電
- おもちゃ
- ファッション
- インテリア
- マスコット・キーチェーン
より詳しく取り扱い景品についての印象をまとめるとこんな感じ!
- フィギュアはやや少なめ…
- ぬいぐるみ・おもちゃ類はけっこう強い!
- 食品はかなり少ない…
- Vチューバー・配信者などのコラボ景品は充実している!

まんべんなく取り扱っているというより、独自色はちょっと強めな傾向にあるかな…!
「コラボ祭」と称される、どこにもないような配信者との独自コラボ景品は非常に多い分、通常プライズは少々物足りないかも?と思いますね!
そして景品点数で比較した場合も、桁がひとつ違う数千規模の景品を取り扱っているオンクレも非常に多い状況…
というわけで、独自色はけっこうあるものの景品ラインナップに関しても「3.5点」のやや控えめな評価とさせてもらいました。
操作性・ラグ
まずはどこでもキャッチャーの実際のプレイ画面を見ていきましょう!

必要なボタンは画面内にしっかり収まってるし、何のボタンかも分かりやすいよね!
問い合わせはチャット形式になっていて、定型文もしっかりと用意されていますよ!
レスポンスも早く快適ですし、操作面に関しては他社と比較しても非常に良好なんじゃないかと僕個人的には思います!
一方、評判には「ラグがひどい」的な口コミが一定数ありましたね。
正直、僕自身もラグを感じたことはありますし、カメラの映像が映らなくなることも何度か経験があります。。。
ただ、ラグはプレイ画面の左上の更新マークを押すとだいたい解消可能です!

少なくとも自分の環境ではほぼこれで直っているぞ!
また、カメラの映像が真っ暗になったときに関しては、問い合わせの定型文で「ブースの映像が映りません」という項目があるので、送信すればすぐに対応してもらえます!
フリーズしてどうにもならない環境には全然ならないですし、操作面は全オンクレの中でもおおむね良好な部類!
ということでこの項目の比較評価に関しては、並以上となる「4点」としています!
初回登録特典
どこでもキャッチャーには、他社が行っているような無料チケット・ポイントがもらえる類いの新規登録特典はいまのとこありません…。
ただ、その代わり?に用意されているのが、運試し的な玉転がし台が獲得するまで遊び放題にはなっています!

景品は200DPだぞ。
新規登録での特典がまったく何もないわけではないものの、他社が登録時に無料チケットやポイントを大量に配っていることを考えると、差はかなり大きいと言わざるを得ないかと…。
よって比較評価点としては、やや低めの「2.5点」としています。
ちなみに現状でもっとも多くの新規登録特典がもらえるのは「タイクレ」ですね!


その他のオンクレでも、無料チケット10枚前後がもらえるところは多数あるぞ!

まだもらってないところがある方は受け取っておかないと損ですよ!
無料で遊べる回数
先に実情から書いておくと、どこでもキャッチャーは初回無料特典がない上に、大半のオンクレが配ってくれているログインボーナスもありません。


無料チケットがもらえるイベント的なものも現状では何も開催されてはいない環境だ。
よってどこでもキャッチャーでは、景品がもらえる台を無料で遊べることは現システムではほぼないです…。
ただ、前項でも触れたようにポイントがもらえる台に関しては、無料台が用意されています!

1日10回上限で獲得するまでプレイし放題の台と、1日1回限定で無料プレイ可能な台だね!
実際の台はこんな感じです!
どちらも景品は200DPと決して多くはないですが、それでも一応無料で遊べる台自体は用意されている!
無料ではまったく遊べないオンクレもあることを踏まえ、比較評価としては現状最低の2.5点よりやや上の「3点」とさせてもらいました!

景品が手に入る台を無料で遊びたいという方には、ログボで毎日無料チケット1枚を配ってくれている「トレバ」あたりがおすすめだぞ!

課金方法の種類
どこでもキャッチャーで課金に使える支払い方法は以下11種です!
- クレジットカード
- アプリ内決済
- WebMoney
- BitCash
- NetCash
- Suica
- d払い
- auかんたん決済 / au PAY
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- PayPay

主要の決済手段にはほぼ対応しているね!
数でいうと20を超えているオンクレもあるものの、全体見渡すとフツーに多いほうではありますので、比較評価は高めの「4.5点」としました!

特に掘り下げる内容もないので、ここはサクッと次に進みましょう!
1プレイ料金
どこでもキャッチャーの価格帯は1プレイ約90円~900円弱まで、1回あたりのプレイ料金にかなり開きがあるオンクレとなっています!
とはいえ通常のプライズ景品に関しては特別高いわけでもなく、全社の相場よりやや安めな景品もあったりしますので、比較評価点としては「4点」としました!
景品別でもう少し詳しく補足します!
フィギュア・ぬいぐるみ・その他のおもちゃやキャラグッズ類などの通常台は、ほぼほぼ1プレイ90~200円の範囲内に収まっている感じです!
食品系景品はおおむね200円前後!
通常景品はおおむね上記の価格帯で、例外として「超穴埋めたこ焼き」だけは1プレイ300円弱になっています!
あとはコラボ景品類ですね!

コラボ景品だけはかなりプレイ料金に開きがあるゆえ、プレイする際は要注意だ!
全体的な傾向としてまとめておくと、どこでもキャッチャーのプレイ料金はフツーの単品景品は200円以下程度で、複数個セットが500円ほど。
Tシャツなどだけは、やや高めの900円弱の料金設定となっていますよ!

遊び方の種類
どこでもキャッチャーで用意されている遊び方は以下の9種類です!
- たこ焼き
- ミニたこ焼き
- 超穴埋めたこ焼き
- くじびき
- 吊り下げ
- 橋渡し
- アームパワーMAX
- 直取り
- 運試し玉転がし
名前だけではわかりづらい遊び方だけ解説しておくと、「引換券」というのは世間一般でいう「前落とし」が多いですね!

一部は橋渡しだったりもするぞ!
「くじ引き」は、他社では「宝探し」という表現が使われていることが多い、いわゆる当たりを持ち上げると景品ゲットの類いの台です!
種類としては、他社比でやや多めの部類!
というわけで、比較的高めの「4点」とさせていただきました!
アシスト・天井について
どこでもキャッチャーは基本的にはアシストなしのオンクレになっています。。。
チャットの定型文に「簡単に取れるようにしてほしい」という定型文があったので送信してみたところ、回答は以下のようなものでした↓↓

置き直しなどのサポートはあるが、基本的にアシストに該当するものは非対応のようだな。
ただ、完全にアシスト類がなしというわけではなく、代わりにどこでもキャッチャーには天井がある台は多いです!
実際にプレイしてみないと全台天井があるのかは分からないのですが、天井がある台はコンティニューの際に以下の画像のように「のこり○○プレイで獲得できます」とポップ内に表示が出てきます!
天井回数の話もしておくと、僕が過去にプレイしたことがある台でいうと15回~20回の連続プレイが天井に設定されていることが大半ですね!
というわけで、どこでもキャッチャーは「アシストはないものの、天井付きの台はある」という何とも比較が難しい状況なんですが、天井の恩恵は非常にデカいので「4.5点」の高評価としています!
ここで余談を少々。
当サイトでおすすめ1位と評価している「DMMオンクレ」にも獲得保証はあります!
しかも!
DMMオンクレの場合はプレイしなくとも天井があるのかは画面で確認可能です!

メーターが貯まるスピードはランダムとされていて、僕は2プレイ目が終わった後にイキナリメーターMAXになったこともあります!笑
さすがにそんなことは頻発しないでしょうけど、メーターが貯まるスピードは全然遅くはないですし、大半の台が獲得保証の対象台の状況です!

取れやすさも抜群だし、かなりおすすめのオンクレだよ!
送料
どこでもキャッチャーの送料は、配送チケットを使用することで無料になるシステムです!
そして、その配送チケットが手に入るタイミングは以下の2パターン!
- 配送チケットが付いている料金プランのポイントを購入
- コインを貯めて配送チケットと交換

それぞれ分けて解説していこう!
1に関しては、実際のポイント購入画面を見たら分かりやすいですね!
問題は2のほう。
これが少々難しいんですが、どこでもキャッチャーにはプレイに使うポイント(DP)と、景品未獲得のプレイ後などに貯まるコイン(C)という2種類があります!
配送チケットに交換できるのは後者のコインのほうで、「100コイン=配送チケット1枚」のレートで交換可能です!

つまり、無課金のままだと配送は無料にはならないって認識でいいのかな?

そうなるな。。。
課金実績など必要なく、誰でも週1で送料無料のオンクレもけっこう多いため、比較評価としてはやや低めの「3点」とさせてもらいました…!

総合満足度
以上10項目でサービス内容を他社と比較してきた結果、どこでもキャッチャーの平均点は「3.7点」となりました!

初回特典が大きく響いちゃってる感じだね…!

うむ。他には極端に悪い部分はないことを考えると、総合点に多大な影響があったことは否定できない感じだな。
他社のレビュー状況は?違いを全公開!
ここで一旦、各項目が他オンクレとどの程度の差があるかもっと分かりやすくするため、全オンラインクレーンゲームの比較点数を一挙公開しておきます!
あくまで1プレイヤーである僕個人の意見に過ぎませんが、オンクレ全社で課金プレイして景品までしっかり取っている人間のリアルな意見だと思って参考にしていただければ幸いです!

各オンクレのアプリアイコンはこの記事みたいな口コミ・実践レビュー記事に飛ぶようにしてるよ!気になるところがあればぜひチェックしてみてね!
順位 | オンクレ名 | 取れやすさ | 景品充実度 | 操作性・ラグ | 初回登録特典 | 無料で遊べる回数 | 課金方法の種類 | 平均1プレイ料金 | 遊び方の種類 | アシスト | 送料 | 平均 |
1位 | ![]() |
5 | 5 | 4 | 3.5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 4.55 |
2位 | ![]() |
4 | 5 | 4.8 | 5 | 5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 4.53 |
3位 | ![]() |
4.5 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 5 | 5 | 5 | 4.5 |
4位 | ![]() |
4.5 | 4 | 5 | 4.5 | 4.5 | 4 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.45 |
5位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 4.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 4.5 | 5 | 4.4 |
6位 | ![]() |
4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 | 4 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 5 | 4.35 |
7位 | ![]() |
4 | 5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3 | 3.5 | 4 | 4 | 5 | 3.95 |
8位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 5 | 3.9 |
8位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 2 | 5 | 2 | 4 | 5 | 3.9 |
10位 | ![]() |
3 | 4.5 | 3.5 | 4 | 5 | 4.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.85 |
11位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 5 | 3.8 |
12位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.75 |
13位 | ![]() |
4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.7 |
13位 | ![]() |
4 | 3.5 | 4 | 2.5 | 3 | 4.5 | 4 | 4 | 4.5 | 3 | 3.7 |
16位 | ![]() |
3 | 4.5 | 4 | 3.5 | 4 | 3 | 4 | 2 | 3.5 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3 | 4 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3 | 5 | 3.65 |
16位 | ![]() |
3.5 | 4 | 4 | 3.5 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3 | 4 | 3.5 | 3.65 |
19位 | ![]() |
3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3.5 | 4 | 3.5 | 3.5 | 3.55 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
20位 | ![]() |
3 | 3.5 | 4 | 3.5 | 2.5 | 4.5 | 4 | 3 | 4 | 3 | 3.5 |
24位 | ![]() |
3.5 | 3.5 | 4.5 | 3.5 | 3 | 2 | 2.5 | 2.5 | 3.5 | 5 | 3.35 |

この比較結果を元にしたおすすめオンクレのランキング記事も作っているぞ!

どこでもキャッチャーならではのメリット・良さ!
ここまでで書ききれていない部分でいうと、どこでもキャッチャーは無料でポイントが貯められるいわゆるリワード以外にもポイントを貯める術があることですかね!
より具体的に言うと、手軽なポイント獲得手段としては「アンケート」と「動画視聴」があります!

どちらもアプリ左下にあるDPの部分を押すと表示されるぞ!
手軽な上に無料ですので、1回ごとに貯まるポイントは当然微量です。
それでも、会員登録系に抵抗がある方はこういった手段でポイントをコツコツ貯めるのもアリかと!

アンケートなんかは他のオンクレにはあまりないからね!
どこでもキャッチャーのデメリット・イマイチポイント…
あくまで”僕は”ですけど、景品検索に関してはけっこう不便に感じることが多いですね…!
カテゴリなり遊び方なりをメニューバーから指定して探せるのはいいんですけど、下のほうにある景品台を開いて戻ったときに1番上まで勝手に戻ってきちゃうんです。

スクショを出して見せるのが難しい問題なのだが、これは実際になかなかに面倒ではあるのだよ。。。
上のほうの景品なら別に大きな問題にはならないんですが、何度も下まで戻るのは正直面倒なので、ここに関してはいつか改善されることを期待しています!
【秘蔵】どこでもキャッチャー攻略のコツ!
後々に動画でも実例を出すんですが、ひとつずつ順を追って話を進めます!
まず、どこでもキャッチャー攻略のコツとして、過去の実績を元に僕が書けるのはこれだけ!
- 選ぶべきは「橋渡し」のダミー箱ではない景品!
- 1プレイしてキツイと思ったら即断で諦める!
- たこ焼き台系は極力避ける
実際のプレイ動画・画像を元に話を進めますが、まず甘い台に巡り合う確率が高いのは橋渡しの取る対象がダミー箱ではない台ですね!

ダミー箱を避ける理由は?

これはあくまで数年間の経験上での話だが、どこでもキャッチャーはダミー箱のほうが重心把握が難しいケースが多いからだな!
1プレイで続行かを即断する理由は、良くも悪くも天井があるから。
幸か不幸か、ズルズルと数プレイしてしまうと天井が近くなり、「もう天井までいくか!」ってなっちゃうのだけは避けたいところなのでね…!
ただ、毎回それをしてしまうとどうしても投資は増えちゃう…。
ですので、参考になるかは分かりませんが、僕が1プレイ目で続行か否かを判断している基準も書いておきますね!
僕が1プレイ目で見ているのは、「ギリギリ寄せで狙って斜め向かず、90度回転するだけにならないか」です!
ここは動画でお見せしましょう!
奥か手前の左右どちらかの比較的ギリギリを狙って上の動画のようになっちゃう台は、狙う場所を変えても延々と斜めにならずにコロコロ転がっちゃうパターンが非常に多く感じます!
もちろん景品の重心にもよるところはあるため、狙いどころを変えると斜め向くこともあるにはあります!
ただ、僕は経験上から、どこでもキャッチャーではこういった台はもうほぼ1プレイ目で見切っちゃってますね…!
逆に続行と即断できるのは、1プレイ目で横に90度転がりつつもある程度斜めを向いてくれるこんな台です!↓↓
上の動画は【取りやすさ】のところでも使ってるのと同じものなんですが、一応ここからどう取るのかも動画で載せておきます!

少しでも斜めになってさえくれればこの取り方でサクッと取れることが多いのだが、逆に転がるだけで向きが変わらない台は難易度が高い傾向にあると言っておこう!
ちなみにですが、オンクレでは「橋渡し・たこ焼き台」を主戦場としている僕は、どこでもキャッチャーではたこ焼き台はほぼプレイしません。
理由はシンプルに、3種(たこ焼き台・超穴埋めたこ焼き・ミニたこ焼き)とも決して「甘くはないから」ですね…!

運試しのたこ焼き台に甘いとかあるの?

あるのだよこれが!
根拠は以下の記事でもたっぷり書いていますが、「たこ焼き台は運も関係するが運がすべてではない」と思って挑むべき!

取りやすいたこ焼き台というのはこの世に確実に存在するので、やみくもにたこ焼き台をプレイするのはおすすめしませんよ!
どこでもキャッチャー概要
登録特典 | なし |
ログインボーナス | なし |
1プレイ料金 | 約90円~ |
最小課金額 | 490円~ |
配送料金 | 配送チケット利用で無料(配送チケットは課金orコインとの交換で入手可) |
アシスト | あり |
練習台 | あり |
景品保管期限 | 14日間 |
リワード(ポイ活) | あり |
JOCA認証 | 認証中(認証番号018-22-021-01) |
運営会社 | 株式会社DC7 |
まとめ|どこでもキャッチャーはこんな人におすすめのオンクレ!

どこでもキャッチャーは「配信者・Vチューバーコラボ景品目当て」の人におすすめのオンクレだと言えよう!
これはあくまで僕の個人的な意見だと前置きしておきますが…
オブラートに包まず思っていることを正直に書くと、24もあるオンクレの中からあえてどこでもキャッチャーを選ぶ理由はそこまで多くはないかなと。

初回特典・ログボがない、抜群に取りやすい台が多いわけでもなく、配送も課金なしだと無料にならないからね…。
ただ、天井回数がべらぼうに高いわけではないので、「天井上等!」という方ならばアシストより良いと感じる方もいるかもしれないとは思います!
ただ、僕のように「無料でたくさん遊びたい!」「取りやすさ抜群で送料もかからないところ優先!」と考えている方には、サービス内容的には若干不向きな要素が多いかな?って感じです…!

ではでは、今回は以上です!